友人や知人と待ち合わせしたり、相手がどの場所にいるか把握したい場合に情報共有用のアプリがスマホには用意されているが、Android に標準インストールされている地図アプリ(Google Map)を利用してリアルタイムに位置情報を共有する方法について紹介する。
このページの目次
1.位置情報の共有とは
位置情報の共有とは、スマートフォンの GPS を利用して自身と友人や知人など指定する人物と地図アプリ上で現在位置を視覚化することである。
自分や相手が現在位置を伝えるのが難しい場合に、位置共有することでスムーズに待ち合わせができたり、相手が道に迷っても迎えに行くことが可能になる。
スマホで位置情報を共有するためには通信が可能なスマホ端末があれば無料で利用することができる。
2.友人・知人と位置情報を共有するメリット
友人・知人と位置情報を共有するメリットとしては、待ち合わせでそれぞれの現在地がすぐに把握できることである。
もし自分、もしくは相手が道に迷っていても地図アプリを見ながら合流することが可能になる。
また、位置情報を共有している状態のスマホやタブレットを子供に持たせて、親が位置を確認して見守りツールとして利用されることもある。
ビジネスシーンにおいては配送やタクシー業者が車両の位置を把握して効率良く運搬できるようにオペレーターが利用している。
3.地図アプリ(Google Map)で位置情報を共有する方法
地図アプリ(Google Map)で位置情報を共有する方法としては、通信ができるスマホやタブレットで位置情報の共有を利用者間で許可することで利用できる。
そのため、一方的に相手の位置を特定することはできない。
また、位置情報の共有には Android 同士や Android や iOS(iPhone)、Android OS 同士でも Google アカウントの有無で方法が変わってくる。
ここでは Google アカウントと Google Map を利用して位置情報を共有する流れが次の通りとなる。
3-1.地図アプリ(Google Map)を起動する
スマホやタブレットで位置情報を共有するためには、まず地図アプリ(Google Map)を起動する。
地図アプリを起動すると下図のように現在位置を中心に地図が表示される
次に画面右上にあるアカウントアイコンをタップする。
3-2.アカウントメニューを開く
アカウントアイコンをタップすると下図のようにアカウントメニューが表示されるので、メニューの中より「現在地の共有」をタップする。
3-3.位置情報共有をリクエストする
「現在地の共有」をタップすると元の地図の画面に戻るが、画面上部の内容が変更になっているのでユーザ追加のアイコンを選択する。
次に画面下部に位置情報を共有したい利用者の一覧が表示されるので、共有したい相手を選択する。
尚、この一覧に表示される利用者はスマホのアドレス(住所録)に登録されている情報となるため、位置情報を共有する前に予め登録しておく必要がある。
共有したい相手を選択すると「リンクで共有しますか?」と表示されるためボタン「共有」をタップする。
ボタン「共有」を押すと同時に相手に位置情報のリクエスト通知が飛ぶと同時に下図のように共有状況が表示される。
相手がまだ位置情報共有のリクエストに対して許可していない状態の時は「あなたと現在地を共有していません」が画面上で表される。
3-4.位置情報のリクエストを許可する
位置情報の共有リクエストを送ると相手のスマホには下図のように「○○さんが現在地の共有をリクエストしています」と通知される。
ここで相手側がこの通知欄をタップすると自分の現在地が表示されるので、ボタン「○○さんと現在地を共有」をタップする。
3-5.位置情報を共有する期間を指定する
双方で位置情報の共有の同意が取れたところで、共有の時間指定を行う。
時間指定は 1 時間単位で行うことができ、時間を増やしたい場合は+マークを、減らす場合は-マークをタップして数値を増減させる。
3-6.位置情報の共有を開始する
リクエストした相手が「共有」をタップすることで、双方の位置情報の共有が開始される。
情報が共有されると下図のように相手の位置がマーカーで表示されるようになる。
位置情報の共有は指定した時間を迎えると自動的に共有が終了するが、画面上部の「無効にする」をタップすることで強制的に終了することも可能である。
関連記事
2023年10月01日付けで LINE や Yahoo など 5 社が合併したことを受け、LINE の利用規約が変更され同意の操作をしないと 11 月から使えなくなる恐れがあるもののアカウント連携を順次開始されたことより…
Android 版 Chrome のブックマークのアイコンを小さくする方法
Android 版の Chrome は2022年03月下旬のアップデートよりブックマークのアイコンが大きくなり見やすくなった反面、これによりディスプレイ上に表示されるブックマークの量が少なくなりスクロール操作…
Xperia Companion で Xperia のソフトウェアを最新にする方法
Xperia には Xperia Companion と呼ばれる専用の管理ソフトが提供されており、Android の OS とは別に搭載されている Xperia 用のソフトウェアのアップデートの他、パソコンとスマホとの間で…