スマホの画面を音声と一緒に録画するスクリーンレコードの使い方

スマホの画面を音声付きで録画したい場合は、古いスマホであれば録画用のアプリを利用していたが、Android 11 から標準でマイクを利用しない内部音声も取得できる画面録画機能「スクリーンレコード」の概要と使い方について紹介する。

スマホの画面を音声と一緒に録画するスクリーンレコードの使い方

1.スクリーンレコードとは

スクリーンレコードとは、Android 11 から標準でインストールされている画面録画機能である。
Android 11 以前のバージョンでスマホの画面を録画する場合は録画機能があるアプリを別途インストールする必要があったが、Android の標準機能として搭載されたことでその必要が無くなった。



スマホの画面を録画することでスマホゲームを音声付きで動きがある内容で保存したり、動画や画面操作の様子を残しておくことができる。

また、古い Android ではスマホ本体のマイクで音声を録音していたが、Android 11 から搭載されたスクリーンレコードではマイクを利用しない内部音声の録音が可能になっている。

2.従来の音声の録音と内部音声の違い

従来の音声の録音と内部音声の違いとしては、マイクを利用するか否かである。
古い Android ではスマホ本体のマイクでのみ音声録音に対応していなかったため、音声とともにスマホの画面を録画したい場合はスピーカーから音声を出して、その音声を録音する必要があった。
そのため、周辺の音も拾ってしまうため純粋にスマホ画面の録画ができていなかった。

それに対して内部音声とはマイクで録音せずにイヤホンを利用した時と同じ状態で音声を取得するため、周辺の音を気にせず画面を録画することができる。

3.スクリーンレコードでスマホの画面を録画する方法

スクリーンレコードでスマホの画面を録画する方法としては、Android 11 以降のスマホでクイック設定パネルにある「スクリーンレコード」をタップして利用する。

3-1.録画したい画面を用意する

スクリーンレコードでスマホの画面を録画する場合に、まず録画したいゲームや動画をスマホの画面上に表示してすぐに録画できる状態にする。
録画中はスマホを操作している様子も全て映像として残るため、ホーム画面からアプリを起動する様を残したくない場合は、録画したい画面を一時停止して止めておくとよい。

スクリーンレコードで録画したい画面を用意する


3-2.スクリーンレコードを起動する

次にスクリーンレコードを起動するためにスマホの画面上部から下に指でスワイプしてクイック設定パネルを表示する。
クイック設定パネルが表示されれば、その中にある「スクリーンレコード」をタップする。

クイック設定パネル内の「スクリーンレコード」をタップ

3-3.録画を開始する

クイック設定パネル内の「スクリーンレコード」をタップすると下図のように録画を開始するかの確認画面が表示されるため、ボタン「開始」をタップする。

ボタン「開始」をタップ

この時、録音の項目で周辺の音も同時に録音する「マイク」か「内部音声」を選択することができる。

ゲームの実況を行いたい場合は「マイク」を利用して話ながら画面を録画し、画面に表示される様子だけを録画したい場合は「内部音声」を選択する。

3-4.録画を停止する

録画を開始するボタン「開始」をタップすると画面は元の画面に戻り、その間は録画されてデータがスマホ内に常時保存される。
次に録画を停止する場合は、再びスマホの画面上部から指で画面下部に向かってスワイプしてクイック設定パネルを表示する。

クイック設定パネルが表示されると下図のようにスクリーンレコードの状態が表示されるので、「タップして停止」をタップすると録画が停止する。

「タップして停止」をタップ


録画の停止後は、スマホの通知欄に保存した旨が残る。

録画データの保存通知

4.スクリーンレコードをクイック設定パネルに出す方法

スクリーンレコードを利用する際にスマホの画面上部から下に向かってスワイプして表示するクイック設定パネルに無い場合は、クイック設定パネル内にあるエンピツマークをタップする。

クイック設定パネル内にあるエンピツマークをタップ

エンピツマークをタップすると編集画面が表示され、クイック設定パネルに設置可能な Andorid の機能一覧が表示される。
その中から「スクリーンレコード」を長押しするとクイック設定パネルに表示されるようになる。

「スクリーンレコード」を長押し

クイック設定パネルに「スクリーンレコード」が表示された後は、同じくアイコンを長押しすることでパネルから削除したり、アイコンの位置を変更することができる。

5.内部音声で録画する方法

スクリーンレコードを内部音声で録画する方法としては、録画開始時の画面内にあるマイクの項目から▽マークをタップするとマイクか内部音声かを選択することができる。

▽マークをタップ


6.スクリーンレコードで録画した動画の保存場所

スクリーンレコードで録画した動画の保存場所は、内部ストレージの「/storage/emulated/0/Movies/」に保存されている。
録画後の動画の再生と削除は Google フォトなどアルバムアプリで一覧表示されるので操作もスマホの画面から簡単に行える。

スクリーンレコードで録画した動画の保存場所

関連記事

コメントを残す