EC-CUBE を利用して手軽に EC サイトで収益をあげる方法


[初回公開] 2006年10月31日

コロナウィルスの影響で観光業や飲食業だけでなく、そこに生産物を納める業者も多きなダメージを受けている中、反して宅配サービスやインターネットショッピングの売上は増加傾向にあり、生産者が実店舗ではなくインターネット上に EC サイトを開設して収益を上げる方法を紹介する。

EC-CUBE を利用して手軽に EC サイトで収益をあげる方法

1.ECサイトとは

EC(Electronic Commerce)とは電子商取引のことを差す言葉で、一般的にインターネット上で商品を購入することができるショッピングサイトを EC サイトと呼んでいる。

簡単な EC サイトであれば商品一覧とそれら商品の詳細を紹介する画面と、販売者の情報を公開する他、注文を行うと代金引換で発送されて購入者は商品の受け取りを、販売者は代金引換を行う業者から料金を回収する仕組みをとることができる。

高機能な EC サイトになるとこれらの機能の他、過去の注文履歴をスマートフォンやパソコンのブラウザから確認して発注書を印刷することができたり、クレジットカードなどオンライン決済で購入者の手間を減らす機能が搭載されている。

2.ECサイト立ち上げに必要なもの

EC サイトをインターネット上で公開するためには事前に次のものが必要である。
Web サーバやドメインは利用料金が必要となるため EC サイトの運営は全て無料で行うことは難しい。

2-1.サイトの場所となる Web サーバ

Web サーバとは EC サイトを設置するインターネット上の場所、実在する店舗でいうと土地に該当する。
日頃使っているパソコンをサーバにすることもできるが、さまざまな人がインターネットを介してアクセスするためにはネットワークの設定の他、サーバが乗っ取られて改ざんや情報漏えいしないためにセキュリティの設定が必要になる。

自分でサーバやネットワークを用意する手間を惜しむのであれば有料のレンタルサーバ(別名:ホスティング)を利用するのが手軽で好ましく、安価なレンタルサーバであれば一年間で 3,000 円に満たないサービスも存在しているのでレンタルサーバを利用するのをお勧めする。

尚、EC サイトはプログラムで動作するため、CGI(Perl や PHP)が使えること、データベース(MySQL や PostgreSQL)が利用できることが最低条件となるためレンタルサーバ契約時にはレンタルサーバの提供サイトより仕様を確認する必要がある。

2-3.サイトの心臓部と鳴る EC サイトプログラム

EC サイトはほとんどがサーバ上で動作するプログラム言語が記載されたファイル群で、そのプログラムが商品の表示や注文、決裁の動作を行ってくれる。

EC サイトの言葉の定義は取引できることが含まれているが、EC サイトまで行かずともインターネット上に商品の写真だけを表示し、注文は電話や電子メールを承る方法を取ることもできるので、EC サイトの導入が難しければ Web サイト(ホームページ)をインターネット上で公開するだけでも収益につながる可能性がある。

2-3.サイトの住所となるドメイン

ドメインとはインターネットに設置した Web サイトや EC サイトの住所であり、http://○○○ の形式の内、○○○がドメインに該当する。
ドメインは自分の好きな名前を有償で取得することができるが、取得は先着順なので自分が取りたいドメインは既に誰かが取得して利用している可能性がある。

レンタルサーバ(別名:ホスティング)を利用する場合は、そのレンタルサーバを運営する業者が用意するドメインを無料で利用することもできる。
ただし、レンタルサーバが提供するドメインは http://契約者名.無料ドメイン名 という形になり、無料ドメイン名は同じレンタルサーバ利用者も利用しているため独自性を出すのであればドメインを取得する方がよい。
.com ドメインは一年間で 2,000 円以下、.jp ドメインであれば一年間で 3,000 円以下が料金の目安である。

2-4.通信を守る SSL 証明書

SSL 証明書とはサイトの利用者と Web サイトや EC サイトなどサーバ間のデータ通信を暗号化するものであり、個人情報を入力する EC サイトでは導入するのが好ましい。

SSL 証明書が無い場合は購入者が入力した氏名や住所、クレジットカード番号が暗号化されずに通信されるため、サーバに入力内容が届くまでの通信経路上で情報漏洩する危険性があるとともに、最近のブラウザは SSL 証明書が無いと警告マークが表示されたり、インターネットショッピングに慣れた購入者であれば SSL 証明書が無いサイトでは購入を避ける傾向にあるのでぜい導入したほうがよい。

2-5.インターネット上で販売する商材

EC サイトを運営する上で販売する商品が無ければ話にならないが、各メーカーが製造する商品を仕入れて販売するだけでなく、地場の加工食品や農作物、手作りのクラフト製品など自作できるものも商材となるので身の回りのものや近所、知り合いなど販売できるものが無いか広い視野で探すと販売できる商品が数多くある。

EC サイトによっては自作したイラストや陶芸、写真など芸術品を販売していることもある。
ただし、中古販売する場合は中古品を取り扱う販売許可が必要となるので注意が必要である。

2-6.商品を届けるための配送手段

購入してもらった商品を購入者の手元に届けるためにはどのような配送手段を利用するか決める必要がある。
また、商材の販売価格とは別に配送料も加えることが多いため、どの配送業者を利用しどのような形態で配送するかで配送料が定まるので事前に定めて EC サイトで明記すると利用者も安心する。

一番安価な配送手段はメール便で数百円で配送が可能で、梱包資材も安価に手に入る。
丁寧に配送するのであれば宅配便やゆうパックを利用し、配送料は離島で無ければ 1,000 円以内に配送可能である。
ただし、梱包するダンボールや丈夫な包装、そして破損を防ぐ緩衝材を用意するとともに梱包する作業を念頭に置く必要がある。

2-7.購入者が利用できる決済方法

EC サイトの決済方法はクレジットカードか商品受け取り時に配達員に代金を支払う代金引換が多く、購入者に指定の口座に代金を振り込んでもらう形式はあまり見かけない。
代金の回収をクレジット決裁会社など第三者機関で行ってもらうことで購入者に自身の指定口座へ送金してもらうよりも確実に代金回収でき、代金回収にかかる手間が飛躍的に解消する。

クレジットカードによっては使える店舗と使えない店舗があるように、EC サイトにおいても利用できるクレジットカードが限られていたり、決済時のクレジットカード会社に支払う手数料が異なるのでよく調べる必要がある。
また、代金引換は配達業者が提供するサービスのため、商品発送時に代金引換の旨を伝えるだけで済むので非常に簡単である。

3.EC-CUBE とは

EC-CUBE とは株式会社イーシーキューブが開発と提供しているす EC サイトのプログラムで利用規約を守れば無償で利用することができるオープンソースである。

EC-CUBE はサーバにインストールするとパソコンやスマートフォンのブラウザから商材の登録したり、発送待ちや過去の受注内容の閲覧、配送業者と支払い先の登録など店舗運営する上で必要な機能が一通り揃っているため、システム会社に何も無い状態から EC サイトの構築を依頼するよりも安価で最短でショップをオープンさせることができる。

また、別途費用がかかる場合があるがクレジット決済への対応や、納品書など明細を印刷するなど機能を追加拡張することでより利便性が上げることもできる。

4.EC-CUBE のインストール手順

(1)EC-CUBE を入手する
無償で利用できる EC-CUBE を入手するにはまず EC-CUBE の公式サイトよりプログラム一式をダウンロードする。
プログラムは常に機能とセキュリティ向上のアップデートが行われており、現在の最新版はバージョン 4 となっている。

(2)データを保管するデータベースの作成
商品情報や発注状況など EC-CUBE が各種データの読み書きを行うにはサーバ内にデータを保管する器(データベース)が必要となる。
レンタルサーバ(別名:ホスティング)を利用している場合は、レンタルサーバの管理画面からキーボードとマウス操作だけで簡単にデータベースを作成することができる。
データベースは誰でも読み書きできないように、アクセスするためのユーザ名とパスワードが設定されているので EC サイト用に作成したデータベースの名称とアクセスに必要なユーザ名とパスワードはメモしておくとよい。

(3)EC-CUBE を Web サーバへアップロード
ダウンロードした EC-CUBE のプログラムは多くのファイルで構成されているため zip 形式または tar 形式で圧縮されており、この圧縮ファイルを解凍し、FTP ソフトなどサーバへファイルを転送するソフトを使ってアップロードする。
尚、EC-CUBE のファイルは 1,000 個近くあるためアップロードには 10 分以上の時間を要す。

(4)EC-CUBE インストール画面の表示
EC-CUBE のファイルアップロードが完了すれば、設置した場所へブラウザでアクセスする。
アクセス先は「http://ドメイン/設置フォルダ/html/install/」となる。

インストール画面

「/設置したパス/html/install/tempにユーザ書込み権限(777)を付与して下さい。」と表示されるので、指示通りアップロードに利用した FTP ソフトで権限(パーミッション)を 777 に変更し、再度、EC-CUBE の管理画面にアクセスする。
権限の変更は FTP ソフトにより操作方法が異なるが、多くの場合は変更したいファイルを右クリックすると 664 などと書かれた箇所があるので、その近辺にあるチェックボックスにチェックを入れるとよい。

インストール画面

次いで、管理画面上の「次へ進む」を押下する。

インストール画面

再度下記のような権限(パーミッション)変更するメッセージが表示された場合は、同じく FTP ソフトで変更する。

> ×:/設置したパス/data/install.inc(644)
ユーザ書込み権限(666)を付与して下さい。
> ×:/設置したパス/html/user_data(755)
ユーザ書込み権限(777)を付与して下さい。
> ×:/設置したパス/html/upload(755)
ユーザ書込み権限(777)を付与して下さい。
> ×:/設置したパス/data/Smarty/templates_c(755)
ユーザ書込み権限(777)を付与して下さい。
> ×:/設置したパス/data/update(755)
ユーザ書込み権限(777)を付与して下さい。
> ×:/設置したパス/data/logs(755)
ユーザ書込み権限(777)を付与して下さい。

インストール画面

インストールが進むと必要なファイルが自動的にコピーされ、全て”成功”と表示されれば次へ進む。

インストール画面

店名と管理者のメールアドレスを入力する欄があるので入力する。
その他、サーバのパスの変更が可能だが、ここはそのままで次へ進む。

インストール画面

次に使用するデータベースの設定を入力する。

DBの種類は、PostgreSQL。
DBサーバは、”。
ポートは、空欄のまま。
DB名は、レンタルサーバの管理画面で作成したデータベース名を入力する。
DBユーザとDBパスワードもレンタルサーバの管理画面で設定したものか、予め用意されている情報を利用する。

インストール画面

データベースにはテーブルなど自動作成されるが、それを行ってよいか確認画面が出る。
問題なければ次へ進み、その結果が画面に表示される。

インストール画面

ここで次に進むが、「Parse error: syntax error, unexpected T_CONSTANT_ENCAPSED_STRING in /設置パス/data/install.inc on line 11」とエラーが出ることがある。
これはデータベースの設定時に DB サーバを”にしたことが原因で、設置した EC-CUBE のファイル(/設置ディレクトリ/data/install.php)の次の箇所を修正する。

define (‘DB_SERVER’, ””);

define (‘DB_SERVER’, ”);

DB_SERVER の内容を修正したら、再度ブラウザで EC-CUBE にアクセスする。

インストール画面

インストールが完了した画面が出てくるのでこれで EC-CUBE のインストールは終了となる。
この画面に管理者画面へのリンクとログイン情報が出るので忘れないように書き留めたりブラウザのお気に入りに設定する。
EC-CUBE をインストールしたサーバにある「/設置パス//html/install/index.php」は悪意あるユーザがアクセスしてきた際に問題が生じるので FTP ソフトを使って消すようにする。

5.インストール後からショップ公開までに行うこと

EC-CUBE のインストールが完了すればインターネット上にショップが公開された状態となるが、まだ店舗名や商材などは仮登録のままとなっているので早急にショップとして体裁と整え、商材を登録する必要がある。
EC サイトとして公開するには最低限次の内容を EC-CUBE の管理画面から登録する。
・店舗情報
・商材
・配送手段
・決済手段

6.ショップを公開して収益につなげる施策

EC サイトを設置して商材や店舗情報を登録してインターネット上で商品を購入できる状態になれば、後は購入者がサイトを訪れて購入したもらうのを待つだけである。

次の課題は「多くの人にサイトを訪れてもらうこと」と「商品を購入してもらうこと」の2点である。
前者の「多くの人にサイトを訪れてもらうこと」はせっかく公開した EC サイトも購入者が来なければ収益につながらないため、サイトのアクセス数を上げる施策が必要となる。

最近ではインターネットで調べる場合は Google や Yahoo など検索サイトを利用する人がほとんどのため、特定のキーワードで検索結果の上位に表示されるようにサイトの見直しや紹介文を見直すことになる。
検索結果の上位に表示されやすくする施策を SEO 対策と呼ばれている。
その他、Twitter や Facebook など SNS を活用してショップを紹介し、サイトへのアクセスを誘導する窓口を広げるとアクセス数の増加につながる。

また、後者の「商品を購入してもらうこと」はサイトに訪れる人が少なくても商品が魅力的であったり購入しやすい環境であれば収益につながりやすい。
紹介する商品は食材であればおいしそうで清潔感のある写真とし、食材以外であれば見栄えや利用シーンが想像しやすい写真を掲載するとよい。
商品の細かい説明も重要となり、サイズや質感など商材自体の情報の他、同梱されている内容物など情報が多いほど購入物の想像がしやすく購入者は安心して購入しやすくなる。

加えて、購入しやすい環境とは配送手段がメール便だと郵便受けから盗難にある可能性があり不安を覚えるので宅配便など不在時でも人の手による受け渡しが可能であったり、販売者の身元がはっきりして信用を得てもらうなど購入時の不安を取り除く努力が必要である。

7.EC サイトの運営にかかる費用

EC サイトの運営にかかる費用は、月額で 3,000 円ほどで運営することができる。
この金額の内訳はレンタルサーバの利用料、決済システムの利用料、ドメインの利用料となっている。

そのため、販売する商品の仕入れ値と送料の他、EC サイトの管理費用と梱包する人件費を足していくとさらに運営費は膨らむが、運営を外注せずに自分で行うとスモールスタートしやすいとも言える。

関連記事

コメントを残す