ウマ娘でトレーナーレベルを上げた方が良い理由とレベルを上げる方法


[初回公開] 2021年10月26日

ウマ娘にはさまざまなやり込み要素がある中でトレーナーレベルのステータスがあり、ウマ娘の育成結果に左右したり他のユーザとのレースの勝因には関わることは無いがトレーナーレベルを上げることのメリットと、トレーナーレベルを上げる方法について紹介する。

ウマ娘でトレーナーレベルを上げた方が良い理由とレベルを上げる方法

1.ウマ娘のトレーナーレベルとは

ウマ娘のトレーナーレベルとは、ウマ娘を育成することで発生したイベントや出場したレースの結果で獲得できる二つ名に応じて名鑑 Exp(名鑑経験値)が貯まり、一定の数量に達するとレベルアップするやり込み要素である。

ウマ娘のトレーナーレベル


トレーナーレベルと名鑑 Exp を確認するためにはホーム画面の右上にあるメニューを開き、各項目の中にある「ウマ娘名鑑」をタップすると表示される。

トレーナーレベルの確認方法

現時点ではトレーナーレベルを上げてもウマ娘の育成や他のユーザとのレースの結果など直接影響することはないが、次に挙げるメリットに関係するためトレーナーレベルを上げることを意識するとよい。

アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』 第1コーナー 引換シリアルコード付 Blue-ray

2.トレーナーレベルを上げるメリット

トレーナーレベルを上げるメリットは主に「ジュエルの獲得」と「継承用のウマ娘の拡充」の 2 点挙げられる。
ジュエルは課金で入手するゲーム内の通貨であるが、トレーナーレベルを上げることで無料で課金アイテムが入手できる。

また、トレーナーレベルを上げるためには 1 人のウマ娘につきさまざまなレースに出場させたり、特定の条件で継承するキャラクターを選択する必要があり、それにより短距離馬でも長距離にも対応したウマ娘に育てられ、育成の幅を広げることができる。

2-1.ジュエルを獲得することができる

トレーナーレベルを上げるためには名鑑 Exp を貯める必要があり、この名鑑 Exp が一定数に達するとレベルが 1 つ上がるとともに、報酬としてジュエルを獲得することができる。

トレーナーレベルを上げるとジュエルが獲得

トレーナーレベルが上がるにつれて必要な名鑑 Exp も徐々に増える傾向にある。

2-2.継承因子の幅を広げることができる

トレーナーレベルを上げるために必要な名鑑 Exp はウマ娘を育成する中でイベントを発生させる以外に、特定の条件を満たして得ることができる称号(二つ名)獲得によるものが大きい。



二つ名には例えば「芝とダートの G1 でそれぞれ 3 勝する」や「継承ウマ娘のスピードが 1,200 かつ、育成終了後にスピードが 1,200 である」など出場するレースや育成内容が取得の条件になっている。

これらの二つ名を 1 人のウマ娘につき、できるだけ多く取った結果、さまざまな継承因子を持ったウマ娘ができる。
そのため次の育成で相性◎になるウマ娘が増えたり、適正が不十分でも継承因子で適正を上げられるウマ娘ができたりとバリエーションに富んだ育成ができるようになる。

また、最終的にスピードやスタミナなどステータスが 1,100 を超えると☆ 3 の青因子が出やすくなり、短距離やマイルなど距離適性が A 以上だと赤因子として付きやすくなるので二つ名の取得を目指すと継承因子の結果も良くなる。

3.トレーナーレベルを上げる方法

トレーナーレベルを上げるためには名鑑 Exp が必要となり、新しいウマ娘が入り 1 度育成するだけで数万の名鑑 Exp が入る。
名鑑 Exp の内訳を確認するとアルバムやストーリーなど、ウマ娘を育成する中で発生するイベントが大半を占めているのがわかる。

入手した名鑑 Exp の内訳

その他、ウマ娘の覚醒育成や二つ名の取得で次の 3 点のように名鑑 Exp が貯まるようになっている。
また、同じウマ娘でも服違いのウマ娘の場合の名鑑 Exp の入り方についても紹介する。

3-1.新しいウマ娘が入って初めて育成した直後

育成ウマ娘のガチャを引いて未取得のウマ娘が入ってきた場合、そのウマ娘が持つイベントを育成中に発生させることで大幅な名鑑 Exp を得ることができる。
初めて獲得してから 1 度育成した結果が下図となり、左側が育成前、右側が 1 度育成した直後の名鑑 Exp の比較である。

初めて育成した前後の名鑑 Exp の比較


特に二つ名や高い育成評価を狙うことなく、URA ファイナルに優勝しただけのものだが 11,182 の名鑑 Exp が入っているのがわかる。
それぞれのウマ娘が持つイベントを 1 度見ると次からは名鑑 Exp は入らなくなるが、数回育成するだけで数万の名鑑 Exp が入るようになっている。

3-2.ウマ娘の覚醒での上がり幅

ウマ娘の覚醒育成は取得できるスキルの開放だけでなく、名鑑 Exp の増加にも関わっている。
下図は覚醒育成する前後での名鑑 Exp の比較で、左側が覚醒育成前、右側が覚醒育成後である。

覚醒育成した前後の名鑑 Exp の比較

覚醒育成は最大となる Lv4 まで上げたもので、覚醒育成前と比べると名鑑 Exp が 75 上がっているのが確認できる。

覚醒育成で Lv4 にする様子

3-3.服違いの上がり幅

それぞれのウマ娘での育成は発生するイベントが決まっており、それは服違いであっても大きくは変わらない。
そのため、既に持っているウマ娘の服違いを入手したとしても、初めて入手したウマ娘に比べるとやや獲得できる名鑑 Exp は下がるものの、服違い特有のイベントがあるため名鑑 Exp も増える。

服違いのウマ娘を 1 度育成した前後の名鑑 Exp の比較

上図は既に所持しているウマ娘の服違いを入手し、初めて育成した前後の名鑑 Exp の比較である。
左側が育成前、右側が育成後となり、服違いの場合でも名鑑 Exp が 12,561 増加しているのがわかる。



3-4.二つ名取得の上がり幅

名鑑 Exp の獲得量で一番わかりやすいのが二つ名の獲得で、二つ名には難易度に応じて銅・銀・金に分かれて獲得できる名鑑 Exp の量も決まっている。
例えば下図のように金色の二つ名となる「マッスル万歳」を達成する。

金色の二つ名の入手

金色の二つ名の入手前後の名鑑 Exp の比較が下図となり、左側が二つ名の入手前、右側が二つ名の入手後となり名鑑 Exp が 200 増えているのが確認できる。

金色の二つ名の入手前後の名鑑 Exp の比較

関連記事

コメントを残す