戦国 IXA のわんだふる杯(仮)でのワンコインの稼ぐ方法


[初回公開] 2024年05月18日

戦国 IXA の新しい合戦の開発版(β版)として2024年05月に「わんだふる杯(仮)」が開催され、国や同盟に関係なくサーバを利用している全員で合戦する仕様だが、「わんだふる杯(仮)」でのみ得られるアイテムは期間中に配布されるワンコインとなっており、効率良くワンコインを稼ぐ方法について紹介する。

戦国 IXA のわんだふる杯(仮)でのワンコインの稼ぐ方法

1.戦国 IXA のわんだふる杯(仮)とは

戦国 IXA のわんだふる杯(仮)とは、開催された新しい合戦で、2024年05月時点では開発段階となっている。
対人戦が無い「平定期」と対人戦が加わった「戦乱期」の 2 期に分かれ、計 3 日間で開催される。

戦国 IXA のわんだふる杯(仮)のイメージ画像


従来の合戦や天下統一戦と違い、国や同盟といった所属に関係なく遊ぶスタイルとなっている。
自身は陣を 1 つのみ持ち、陣を移動させながら地方豪族を討伐したり、ユーザの陣を攻撃する。

わんだふる杯(仮)のみの報酬として合戦で行った行動に応じてワンコインを得ることができる。

2.ワンコインとは

ワンコインとはわんだふる杯(仮)でのみ得ることができる報酬アイテムで、コインを消費することで「異名」や「天戦チケット」を入手することができる。

ワンコインで交換できるアイテム


全体的にアイテム交換に必要なワンコインが多いため、効率良く合戦を亨必要がある。

3.わんだふる杯(仮)でのワンコインの稼ぐ方法

わんだふる杯(仮)でのワンコインの稼ぐ方法としては「地方豪族の討伐」と「対人戦で兵士を撃破する」の 2 通りある。

3-1.地方豪族を討伐する

地方豪族は地図上に決まった場所に現れる NPC で、討伐するまで何度も攻撃することができる。
また、地方豪族にはランクが設定されており、ランクが多いほど強いが得られるワンコインも多くなっている。

地方豪族の姿


ただしワンコインを得るためには地方豪族を討伐しなければならないため、1 度攻撃して討伐できなかった場合は他のユーザに討伐してもらうか、自身で攻撃し続ける必要がある。

複数人で地方豪族を討伐した場合は、設定されているワンコインから貢献度に応じて分配されるようになっている。

3-2.対人戦で兵士を撃破する

わんだふる杯(仮)でワンコインを稼ぐのに一番効率が良いのが対人戦で相手兵士を撃破することである。
撃破した兵士数 10 人に対して 1 ワンコイン得ることができ、攻撃側は防御側の撃破数、反対に防御側は攻撃側の撃破数に応じて計算される。

対人戦で撃破数に応じてワンコインを得た様子


例えば上図のように自身が攻撃側で相手に 20,596 人の兵士の損害を与えた場合、ワンコインは 2,060 枚獲得できる。
対人戦は城を持つ一部のユーザか、陣に対して攻撃及び防御することができる。

[2024年05月19日更新]
わんだふる杯(仮)の実施の中、相手プレイヤーの撃破兵士数によるワンコイン獲得については廃止され、地方豪族砦で発生した戦闘のみを対象と変更になったため、対人戦でのワンコインは獲得できなくなった。

陣攻撃でのワンコイン獲得の仕様変更のお知らせ


アイテムと交換するワンコインの必要数は変更されておらず、ワンコインを得る機会が少ないが、現時点で開発段階ということもあり今後調整が入ると思われる。

3-3.時間経過で得る

わんだふる杯(仮)では「平定期」と「戦乱期」があり、行動できる時間帯に限り 1 時間ごとに 100 ワンコイン得ることができる。
自動的にプレゼントボックスに入り、計 4,300 コイン得られる。

わんだふる杯(仮)の開催期間
ワンコインを得たプレゼントボックスの様子


4.わんだふる杯(仮)での防御方法

わんだふる杯(仮)での防御方法は、所領防御陣形に配置した武将でのみ行われる。
そのため、通常にデッキに配置した武将や本丸防御陣形の武将では防御しないので注意が必要である。

所領防御陣形の様子


本丸防御陣形は全く使わないため、編成コストは所領防御陣形に全て割り振るようにして防御に利用できるコスト上限を上げたほうがよい。

関連記事

コメントを残す