[初回公開] 2021年05月03日
ウマ娘のスキル覚醒やサポートカードの育成にはゲーム内で得られるマニーが大量に必要になるが、マニーを貯めるには簡単に稼げるレースや定期的なイベントが無いため地道にレースに出る必要があるが、効率良くマニーを稼ぐ 6 つの方法と獲得できる量の比較、仕様変更によるマニーの獲得量について解説する。
このページの目次
1.ウマ娘でマニーを必要とするところ
ウマ娘のゲーム内で獲得できるマニーは、名前の通りゲーム内で利用する通貨で、育成するキャラクターに対して覚醒育成と呼ばれるウマ娘が潜在的に持つスキルを解放する機能と、サポートカードをレベルアップさせる時に消費するアイテムである。
覚醒育成ではスキルがレベル 1 の状態から最高のレベル 5 に到達させるために累計で 470,000 マニーが必要となる。
また、サポートカードのレベルアップにおいては、カードの入手直後でレベルの上限突破を行ってない状態の場合、最高レベルまで到達させるのに SSR であれば 47,770 マニー必要なる。
レア度が下がるにつれて SR では 21,480 マニー、R であれば 5,820 マニーと必要量は減少する。
サポートカードのレベル上限が増える「上限解放」を行うと、レベルアップに必要なマニーはさらに倍増する。
ゲーム内ではウマ娘の育成のために必要なアイテムやサポートカードを各種ポイントと交換して入手できるショップはあるが、アイテムを交換してマニーを得る機能はまだ実装されていないため、マニーの獲得はレース等に出場するのが主な手段となる。
2.ウマ娘でマニーを稼ぐ 6 つの方法
現時点のウマ娘はレースに 1 回出場したり、育成後のボーナスでマニーを得ることはできるものの、短時間で大量のマニーを稼ぐ手段はない。
そのため、地道な積み重ねが必要となるがその中でもマニーを効率よく稼ぐ方法が次の 6 つである。
2-1.ハルウララでひたすらレースに出る
マニーを稼ぐ 1 つ目の方法として、ハルウララの育成において全てのターンでレースに出場させて賞金を稼ぐ「ハルウララ金策」と呼ばれる方法である。
ハルウララ以外のウマ娘の育成では要所要所で目標達成するための条件が定めれれており、ほとんどがレースで上位入賞しなければならない。
それに対してハルウララは序盤のいくつかの目標達成条件が一定のファン数を獲得すればクリアとなりレースに出場する必要が無い。
そのためスピードなどを上げるトレーニングを無視することができ、ひたすらレースに出場し、出走の参加賞として得られるマニーを稼ぐのが本策である。
ウマ娘では連続してレースに出場するとやる気が下がり、育成で得られるステータスも下がるためレースで思うように力が発揮できなくなるが、ハルウララ金策においてはやる気を無視してレースに出続けるだけとなる。
これにより最終的には 10,000 を超えるマニーを稼ぐことができるが、トレーニングを行わないのでこの方法では最後の目標達成まで到達することは難しくなる。
2-2.サクラバクシンオーでひたすらレースに出る
マニーを稼ぐ 2 つ目の方法として、サクラバクシンオーを利用して時折レースを交えながらトレーニングする「バクシンオー金策」と呼ばれる方法である。
レースに出走してマニーを稼ぐ点は前述のハルウララと変わらないが、サクラバクシンオーは全てのターンでレースを行うとすぐに目標達成条件が満たせなくなるのでスピードのトレーニングのみを行い、3 回に 1 回の割合でレースに出場してマニーを獲得する。
この時、出場するレースは GIII 以上になると獲得できる内容がマニーではなく育成シューズになる可能性が高いのでレースグレードが低い OP に出場するようにするとよい。
サクラバクシンオーは元々スピードだけのトレーニングで URA ファイナルで優勝しやすいので、スピード育成しながら URA ファイナルを優勝すると最終的には 12,000 マニーほど稼ぐことができる。
2-3.ファン数を増やしてクラスをレジェンドにする
マニーを稼ぐ 3 つ目の方法として、どのウマ娘でもよいのでレースに出場してファン数を 320,000 人以上を満たしてクラスを「レジェンド」にする方法である。
ファン数をレジェンドにすると 10,000 マニーが確定で獲得でき、そこに至るまでの目標のレースなどでもマニーが獲得できるため URA ファイナル後の育成終了時には 13,000 マニーほどを入手することができる。
ファン数をレジェンドにするためにはファン獲得数が多いレースを取る必要があり、特にジャパンカップと有馬記念は外さないほうがよい。
有馬記念はクラシック期とシニア期の 2 回、URA ファイナルで優勝することで 150,000 人は増えるので、残りの目標や任意で出場するレースで 170,000 人のファンを増やすことができればレジェンドに達する。
ただし、有馬記念のコースは長距離なので中・長距離の適正を持ち、スピードとスタミナのステータスを上げたウマ娘の育成をお勧めする。
また、2021年09月29日においてマニーの報酬量の仕様変更が実施された。
これはゲームのリリース記念として設定されていた報酬 2 倍キャンペーンの終了を受けたものである。
報酬 2 倍キャンペーンの終了となるとさらにマニーの獲得が難しくなるように受け取れるが、実際はマニーの獲得量は増えており、現時点の仕様では URA ファイナル終了時にファン数がレジェンドに達していれば、12,500 マニーを受け取ることができ、キャンペーン前よりも増えている。
2-4.毎日デイリーレースに参加する
マニーを稼ぐ 4 つ目の方法として、毎日 3 回まで無償で参加できるデイリーレースの中でマニーのみが獲得できる「ムーンライト賞」に参加することである。
難易度が HARD の場合は参加するだけで 3,000 マニーが獲得でき、順位に応じてプラスして 500 ~ 800 のマニーがボーナスとして付与される。
馬場の距離がマイルのため、マイル適正のあるウマ娘でレースに参加して上位に入賞できるようになるとボーナスマニーが得られやすくなる。
また、2022年03月07日の仕様変更によりムーンライト賞に Very Hard(ベリーハード)が実装された。
ベリーハードに優勝すると確定で 4,000 マニーが獲得できる他、下図のようにランダムで 800 前後のマニーが複数得ることができる。
2-5.G1 と URA ファイナルに 1 着になる
マニーを稼ぐ 5 つ目の方法として、育成途中に設定されている G1 レースと URA ファイナルのレースで 1 着に入賞することである。
2021年09月29日のマニー獲得の仕様変更が実施されたことにより、レース参加時のマニーの報酬量が増えたとともに、稀に発生するレースボーナスでマニーが出現する確率が高くなった。
距離に関係なく G1 と URA ファイナルで 1 着を取ると参加するだけで 600 マニーが報酬として発生し、ランダムでボーナスとしてさらに 600 マニーの報酬が出るため、1 回のレースで 1,200 得られることになる。
そのため、G1 に 10 レース出場すると 10,000 以上のマニーが得られるチャンスがある。
下図は育成前のマニーの状態と、URA ファイナルで優勝して育成を終えたマニーの増加の様子である。
図の上側は育成を開始する前、下側は育成が終了した後となり 1 回の育成で 20,700 のマニー増えているのがわかる。
ファン数をレジェンドにするためには獲得ファン数が多い G1 に出なければ達成が難しいため、レジェンドになることを念頭においていれば 20,000 以上のマニーは安定して獲得することができる。
2-6.報酬獲得量 UP イベントを利用する
マニーを稼ぐ 6 つ目の方法として、報酬獲得量 UP イベントを利用することである。
報酬獲得量 UP イベントは不定期ではあるものの、1 周年アニバーサリーなどで開催される。
報酬獲得量 UP イベントでは各レースの賞金が 2 倍になるため、URA ファイナルに有償すると通常であれば 600 マニーであるところ、倍の 1,200 マニーが獲得できる。
運が良ければボーナスも付いて 1 レースで 2,400 マニーが稼ぐことができる。
また、育成終了時のファン数に応じて得られるマニーも 2 倍になる。
通常であればファン数のランクをレジェンドまで上げると 12,500 マニー得られるところ、報酬獲得量 UP イベントの期間中は 25,000 マニーになるのでファン数を意識しながら育成するとよい。
2-7.クライマックスシナリオをクリアする
マニーを稼ぐ 7 つ目の方法として、育成で選択するシナリオでクライマックスシナリオ(Make a new track)をクリアすることである。
クライマックスシナリオはレースに出場して得られる成績ポイントを育成グッズに交換して育成を進めるため、トレーニングよりレースに出場する回数が圧倒的に多い。
そのため、レース出場で得られるマニーが非常に多い。
また、レース出場によりファン数が増えるため、ファン数が 320,000 人で達するレジェンドクラスにもなりやすく、マニーボーナスも加わりやすい。
3.現時点で一番効率良くマニーを稼げる方法
現時点で一番効率良くマニーを稼げる方法は、クライマックスシナリオでレースに出場しつづけてクリアすることである。
G1 など重賞に出場して優勝し続ければ最終的には何十万ものマニーを獲得することができる。
しかしクライマックスシナリオは 1 回の育成が終了するまでに時間が 60 分前後かかるため、短時間で済ませたい場合はサクラバクシンオーを利用した「バクシンオー金策」が安定してマニーを稼ぐことができる。
加えて、ウマ娘を始めたばかリでキャラの育成と数が揃っていない序盤でも、入手しやすいサクラバクシンオーを利用するとよい。
安定して URA ファイナルに優勝できるようになるまではハルウララを利用した場合に比べるとサクラバクシンオーの方が育成も兼ねているのでスピードの因子☆ 3 が付く可能性も秘めており、後々の育成にもつなげることができる。
URA ファイナルに優勝できるようになればファン数とレース賞金の総額の方が他の金策よりも多くなるので育成を兼ねてファン数を増やすように心がけるのとマニーを多く稼ぐことができる。
関連記事
ウマ娘で無課金のままジュエルを貯める方法と 1 ヶ月で貯まる量
ウマ娘でよく有料課金されるコンテンツは育成する「キャラクター」とトレーニングの効果を左右する「サポートカード」の 2 つのガチャであり、強いウマ娘を育てるには両方をバランスよく所持する必要がある…
ウマ娘のトレーニングによる育成を行っているとランダムに発生するイベントで能力値の上昇率とレースでの力の発揮に影響する「やる気」が増減するが、「やる気」は絶好調を維持し続ける方が最終的な育成結…
ウマ娘でやる気を絶好調にしたほうが育成に有利か検証した結果を紹介
ウマ娘の育成にはトレーニングの効果やレースで能力を発揮できるか左右するステータスとして「やる気」が用意されており、育成時は常にやる気を最高の「絶好調」を維持すべきか疑問に感じたので絶好調と普…