費用になったノートパソコンやワークステーション型のパソコンを廃棄する場合は住んでいる自治体のゴミ収集のルールに基づき、小型破砕で処分することができるが、サイズが大きかったり、データ漏洩が心配無い場合は家電量販店に持ち込めば廃棄することができるが、無償で引き取ってもらうためのリサイクルマークを取得する方法について紹介する。
このページの目次
1.不要になったパソコンを廃棄する方法
不要になったパソコンを廃棄する方法は、「中古買取店に出す」「自治体の回収ボックスに入れる」「家電量販店で廃棄処理してもらう」の 3 点が挙げられる。
「中古買取店に出す」場合は、店舗に持参してパソコンを引き渡すと同時に査定を受けた金額を受け取ることができる。
そのため利用していたパソコンは中古として販売されるので事前に重要なデータを消すなど対策が必要となる。
「自治体の回収ボックスに入れる」は住んでいる自治体のルールにより設けられていない場合もあるが、多くの自治体では役所や支所などに小型家電を廃棄するボックスが設けられており、そのボックスに投函するだけで廃棄できる。
ボックスに投函されたパソコンは機材を分解して金属類のリサイクルに当てられる。
再度に「家電量販店で廃棄処理してもらう」場合は廃棄したいパソコンを家電量販店に持ち込んで廃棄したい旨を伝えるだけで数分の手続きで引き取ってもらえる。
いずれも廃棄するための料金は発生しないが、家電量販店で廃止処理してもらうためには PC リサイクルマークが貼られたパソコンである必要がある。
2.PC リサイクルマークとは
PC リサイクルマークとは、2003年10月以降に販売された家庭向けパソコンに貼付されているもので、このマークの付いたパソコンは廃棄する際に料金の負担が無くなるものである。
一般的に「リサイクルマーク」と言えばゴミの分別方法を伝えたり、環境への負荷が少ない製品を示したりするために表示されているマークだが、「PC リサイクルマーク」はデザインともに異なっている。
また、PC リサイクルマークはデスクトップパソコン、ノートパソコン、ディスプレイが対象となり、単体でシールとして貼付されている他、メーカーのシリアルナンバー等と一緒に明記されている場合がある。
家電量販店で販売されているパソコンやインターネット上で購入した国内メーカーのパソコンには PC リサイクルマークが貼付されているが、海外メーカー製には貼付されていないことが多い。
3.PC リサイクルマークが貼られていない場合
インターネットで購入した海外製のパソコンやディスプレイなどで PC リサイクルマークが貼られていない場合は、メーカーに連絡することで送付してくれる。
メーカーによりが無償で送付してくれるところが多いが、貼付した PC リサイクルマークは無効になるため再度送付してもらう場合や、一度送付してもらって紛失して再発行となる場合は有料で購入することになる。
4.ネットで購入したパソコンの PC リサイクルマークを取得する方法
ネットで購入したパソコンの PC リサイクルマークを取得する方法としては、各メーカーが提供している PC リサイクルマーク申請サイトにブラウザでアクセスし、所有しているパソコンの製造番号とシリアル番号とともに送付先を申請することで後日郵送されてくる。
今回は Lenovo で PC リサイクルマークを申請して郵送されるまでの流れが次の通りである。
4-1.メーカーの PC リサイクルマーク申請サイトにアクセスする
PC リサイクルマーク申請サイトは検索サイトや各メーカーの問い合わせ・FAQ のサイトからアクセス先を調査する。
Lenovo の場合はhttps://service.lenovojp.com/recycle/WebOrder2.nsf/frecyclemark?openformから申請することができる。
4-2.必要事項を記入して申請する
PC リサイクルマークシール申し込みサイトで条件や諸注意を確認した後に、下図のように氏名や郵送先を記入してボタン「送信」をクリックする。
メーカー側では本当にパソコンを所有しているか照合するためにパソコンのモデル番号とシリアル番号の記載も必要となる。
モデル番号とシリアル番号を調べ場合はパソコンに貼付されているシール、またはパソコン購入時の外箱に記載されている内容を確認する。
もしシールと外箱が無い場合は、Windows のコマンドプロンプトを起動して次のコマンドを実行すると確認することができる。
シリアル番号を調べるコマンド: > wmic bios get serialnumber モデル番号を調べるコマンド: > wmic csproduct get name
PC リサイクルマークシール申し込みが完了すると下図のように受付番号が発行されるので、後日郵送されてくるシールを待つ。
4-3.後日、PC リサイクルマークが郵送されてくる
後日、PC リサイクルマークが郵送されてくると下図のように封筒で手元に届く。
PC リサイクルマークは発売開始から 10 年以上経過したモデルでも対応してくれるため、今回は直近で購入したパソコンと 10 年以上前に購入したパソコンの複数台分を申請したため、1 つの封筒にまとめて送付された。
パソコンを廃棄する際は郵送されてきた PC リサイクルマークのシールを添付した上で家電量販店に持ち込むと無料で引き取ってもらえる。
関連記事
Lenovo のノートパソコン「ThinkPad」の E シリーズの特徴とレビュー
一般的な Word や Excel を利用した事務作業や個人で文書作成や年賀状を作成する場合は高スペックなパソコンは不要で、10 万円以下のパソコンで十分利用できるが、数万円のパソコンではソフトウェアの動作が重くなるため、中小企業・小…
HUAWEI の Android OS のスマホとタブレットをレビュー
スマホやタブレットなど Android OS が搭載された端末は海外メーカーから安く購入することができるが、中国メーカーの HUAWEI もその 1 つで最近ではスマートウォッチとタブレットを製造販売しているが、以前はスマホも販売していたの…
GIGA スクール用に配布されたタブレットが充電できない場合の対応方法
文部科学省が推進する小中学校でもオンライン授業ができるように生徒 1 人に 1 台のタブレット端末を配布する GIGA スクールが進められているが、配布されたタブレットがケーブルを挿しても充電できなくなった場合の…