PlayStation の純正コントローラーは家庭用ゲーム機である PlayStation 本体を操作するものであるが、ワイヤレスコントローラーは Bluetooth(ブルートゥース)または USB ケーブルで利用しているため、パソコンとも Bluetooth を利用してパソコンゲーム用もしくはマウスの代わりとして利用する方法を紹介する。
このページの目次
1.PlayStation の純正コントローラーが利用している無線規格とは
PlayStation の純正コントローラーが利用している無線規格とは、Bluetooth である。
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)の場合は EDR に準拠した Bluetooth 2.1 が利用されている。
本体とワイヤレスで利用する場合はコントローラー側に稼働に必要なバッテリー残量が必要となるが、PlayStation の場合は USB ケーブルによる有線接続することで無線の代替えが可能となっている。
Blutooth はパソコンを始め、スマホやタブレットなど機器接続で一般的に利用されていることから、PlayStation の純正コントローラーもゲーム機本体だけでなく、他の機器に接続して利用することも可能である。
2.Bluetooth とは
Bluetooth(ブルートゥース)とは、機器を 1 対 1 で接続する国際標準の無線通信規格の 1 つである。
有効範囲は約 10m と狭いが消費電力が少なく利用可能となっている。
また、国際標準規格のため、Bluetooth に対応した機器であれば国内・海外のメーカー問わずに接続することができる。
同じく無線の Wi-Fi と比較されることが多いが、Bluetooth と Wi-Fi は別物である。
Wi-Fi は広域かつ高速通信が可能だが消費電力が大きいため、コントローラーやイヤホンなど小型機器の利用には向いていない。
さらに Bluetooth と Wi-Fi は同じ 2.4Ghz 帯の周波数の電波を利用していることから、電波干渉を起こすこともある。
3.ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)の対応機器
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)のゲーム機本体以外の対応機器は Bluetooth が接続できる機器であれば利用可能で、公式サイトでは次のように公開されている。
- Android 10
- iOS 13
- iPadOS 13
- macOS Catalina
- tvOS 13
一度ワイヤレスコントローラーを接続することで、そのコントローラーを使用して対応するゲームやアプリケーションを操作できるようになる。
4.PlayStation の純正コントローラーをパソコンに接続する方法
PlayStation の純正コントローラーをパソコンに接続する方法としては、ペアリングするだけで利用可能である。
ペアリングはスマホやタブレットにワイヤレスイヤホンを接続する手順と同じだが、純正コントローラーを Windows OS のマウス代わりに利用したい場合は専用のソフトをインストールする必要がある。
4-1.パソコンの設定で「Bluetooth とデバイス」を開く
まず最初にパソコンの設定画面から「Bluetooth とデバイス」を開く。
「Bluetooth とデバイス」では下図のような画面となり、Bluetooth がオフの場合はオンにする必要がある。
4-2.デバイスを追加する
次に「Bluetooth とデバイス」の画面上部の「デバイスを追加」をクリックすると、下図のように機器追加のウィンドウが表示される。
この時、PlayStation の純正コントローラーの電源を入れた状態(側面の LED が点灯した状態)でウィンドウ内の追加するデバイスの項目の中から「Bluetooth」をクリックする。
4-3.追加するデバイスを選択する
「Bluetooth」をクリックすると下図のように追加するデバイスが表示される。
PlayStation の純正コントローラーの場合は「Wireless Controller」と表示されるので、この項目をクリックする。
4-4.デバイスの追加完了と接続されている様子
パソコンが検知した「Wireless Controller」をクリックすると「デバイスの準備が整いました」と表示されてコントローラーの接続が完了する。
Windows の「設定 -> Bluetooth とデバイス」の画面でも Wireless Controller が追加されているのが確認でき、下図のように接続されているのがわかる。
PlayStation のコントローラーをオフにすると接続が切れて「Bluetooth とデバイス」からは表示されなくなるが、次回以降、コントローラーをオンにすると接続するようになる。
関連記事
高出力モバイルバッテリーを利用して外出先でもノートパソコンの充電を行う方法
スマホやタブレットは外出先でバッテリー切れが発生しても充電できるようにモバイルバッテリーが販売されているが、最近ではビジネスシーンや大学の講義でノートパソコンを利用することも多くなり、出先でノートパソコンの…
Lenovo のノートパソコン「ThinkPad」のレビューとおすすめポイント
最近のパソコンは据え置き型のデスクトップパソコンよりも持ち運びができるとともに、オンライン会議に向けてカメラとマイクが搭載されたノートパソコンの需要の方が高く、ブラウジングに特化した安価の製品から映像処理…
パソコンには検索や文字列の変換など一定の動作が割り当てられたファンクションキーが用意されており、使いこなせば便利な反面、うっかり押してしまい表示が変わり元に戻せなくなるなど弊害もあるため、ファンクションキ…