GIGA スクール用に配布されたタブレットの外付けキーボードが動かない場合の対応方法


[初回公開] 2022年01月25日

コロナ禍でリモートワークを導入した企業や団体が増えている中、小中学校でもオンライン授業ができるように生徒 1 人に 1 台のタブレット端末を配布する GIGA スクールが進められているが、配布されたタブレットの外付けキーボードが急に使えなくなった場合の対応方法について紹介する。

GIGA スクール用に配布されたタブレットの外付けキーボードが動かない場合の対応方法

1.GIGA スクールとは

GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクールとは、文部科学省が全国の児童・生徒に 1 人 1 台のタブレット端末を貸与して電子機器の使い方からインターネットのマナーと危険性を学ぶ取り組みである。



コロナウィルスが流行する以前から学校 ICT の導入として構想されていたが、コロナウィルス蔓延を期に自宅でも学習できるオンライン授業の整備として全国自治体で急速に展開された。

オンライン授業に際しては自宅に高速インターネット通信が必要になるが、通信回線が無い家庭には無料で Wi-Fi ルーターが貸し出されるようになっており、児童全員が同じ環境下で学習できる体制作りも行われている。

2.GIGA スクール用に配布されるタブレット

GIGA スクール用に配布されるタブレットは各自治体や教育委員会、学校単位で決められているため居住区や通う学校によりタブレットの機種やスペックが異なっている。

一部の学校では各家庭の負担として端末指定で購入させるケースもあるが、多くは学校から貸与する形態が取られている。

よく利用されている GIGA スクール用のタブレットは iPad で、下図のようにロジクールが GIGA スクール用に製造した外付けキーボードを内蔵したタブレットケースと一緒になったものが多い。

ロジクールの GIGA スクール用タブレットケースの外観


ロジクールの GIGA スクール用タブレットケースはタブレット全体を覆うようになっている。
そのため厚みがあり少々の衝撃でもタブレットが破損しないようになっている。

また、タブレット本体をカバーしながらも側面に電源ボタンと充電ポートを備え、音量調整のボタンが押せるようになっているため操作性は損なわれていない。

ケースには外付けキーボードが埋め込まれており、キーボード用の充電を行うことなく文字入力できるようになっている。

ロジクールのロゴの場所


タブレットケースを開いて上図のように画面部分を立てると、手元側にロジクールのマークが付いた帯があり、この帯がタブレットを閉じたときに開閉しないように固定する役割がある。

3.タブレットの外付けキーボードが動かない場合の対応方法

タブレットの外付けキーボードが動かない場合の対応方法としては、「タブレットの再起動」と「Bluetooth をオン」が挙げられる。
また、学校から貸与されるタブレットはカバーを外すことができないことがあるため、「タブレットとキーボードが離れないように意識する」など使い方の工夫で解消されることもある。

3-1.タブレットを再起動する

タブレットの外付けキーボードが動かない場合の対応方法の 1 つとして、タブレットの再起動で解決することがある。
GIGA スクール用に配布される端末は児童が勝手に設定変更やアプリをインストールしないように操作が限定的になっている。

もし設定変更等を行う場合は学校関係者でしか操作できないため、Bluetooth のオン/オフもすることができず、外付けキーボードの不調を始め、端末の動作がおかしい場合はタブレットの再起動が家庭でできる最善策となる。

端末を再起動するためには、iPad の場合は側面にある電源ボタンと、ホームボタンの計 2 箇所を長押しすると Apple のアイコンが表示されて自動的に再起動する。

iPad の電源ボタンとホームボタンの位置は下図のようになっている。

iPad を再起動するために押す 2 箇所のボタンの位置


再起動後は ID やパスワードの入力することなく授業で利用するアプリなどがすぐに使える状態になる。

しかし学校によっては再起動後はロックをかけている場合があるため、再起動前にパスワードが必要になるかを日頃利用している児童や学校から配布される端末利用の諸注意が記載されたプリントなどから事前に確認しておくとよい。

3-2.タブレットとキーボードが離れないように意識する

キーボードのキーを押した情報をタブレットに伝えるためにはタブレットとキーボードがつながっている必要がある。
GIGA スクールで貸与されるタブレットはカバーを外すと iPad の側面に Smart Connector と呼ばれる 3 つの金色の点々が用意されている。

iPad の Smart Connector の様子




この点々がキーボードとつながっているため、タブレットとキーボードをくっつけるように意識して利用すると使えることがある。
長期間利用しているとタブレットのカバーが緩んだりして、タブレットとキーボードが離れてしまうことで押したキーの情報が伝わらなくなるのが原因である。

3-3.Bluetooth をオン/オフする

タブレットの設定を開いて Bluetooth がオンまたはオフにできそうであればタップしてオンにすることでキーボードが使えるようになることがある。
自治体によってはタブレットとキーボードを Bluetooth で接続している端末があり、Bluetooth がオフだとキーを押してもタブレットが反応しないため、オンまたはオフで情報が伝わるようにする。

3-4.キーボードのバッテリーを充電する

GIGA スクールで貸与されるキーボードはバッテリータイプの場合があり、バッテリーを充電することで利用できることがある。
バッテリーはタブレットから給電するタイプが多いため、タブレットの電源を入れたまま充電するとキーボードにも電力が供給されて、キーボード側の充電が行われる。



タブレットのバッテリー残業が少ない場合はキーボードに電力が渡らない場合もあるので、タブレットもしっかりと充電しておく必要がある。

4.解消されない場合の報告事項

上記でもキーボードが動作しない場合は、学校またはタブレットに問い合わせ先が記載されていれば、その連絡先に問い合わせるとよい。
無理にキーボードのカバーを外すとカバーが破損したり、内部のケーブルが断線する恐れがあるため、できるだけカバーは外さないほうがよい。

また、本記事のコメントに書き込む場合は下記も報告することで同事象に悩む利用者から解決策が得られる可能性がある。

  1. 記事と同じタブレット(iPad)とロジクールのマークがあるカバーである(「はい」または「いいえ」)
  2. 本体はカバーから外すことができる(「はい」または「いいえ」)
  3. 本体とキーボードは Bluetooth でつながっている(「はい」または「いいえ」)
  4. しばらくタブレットをカバーから外して使っており、キーボードは使っていない(「はい」または「いいえ」)

関連記事

コメント

※コメントへの返信は本ページで行いますので、入力されたメールアドレスには返信いたしません。
後日、本ページをご確認ください。

  1. 匿名 より:

    再起動してもできん

    1. あいす より:

      同じく

      1. この下に再起動以外の方法を紹介しているので試してみてください。
        それでも解決しなければ学校に聞いてみてください。

  2. > 再起動してもできん
    次を試してみてください。
    ・本体とキーボードが有線でつながっている場合は、ケーブルが外れていないか確認する。
    ・本体とキーボードが無線の場合は、Bluetooth がオンになっているか確認する。
    ・キーボードと Bluetooth がペアリングできているか確認する。
    ・キーボードの電池またはバッテリーが切れていないか確認する。

  3. 匿名s より:

    何をやってもできません
    キーボードは充電式ではないし、コードもないです。
    もし充電式でしたらその方法も教えてください!

  4. > 何をやってもできません
    お使いの端末は記事と同じ製品ですか?
    その場合は iPad 本体からキーボードに電源を供給するので iPad のバッテリーがあれば大丈夫です。
    再起動しても動作しないとのことなので、ケースまたはキーボードの故障が疑われるので学校に確認してください。

    1. 待ちくたびれたアマゾン より:

      僕も一緒です

  5. 名無し より:

    カバーが外せない

    1. > カバーが外せない
      記事のタイプだと外すことず、無理に iPad やキーボードを取ろうとするとケーブル等が断線します。
      学校から借りている場合は尚外さないほうがよいです。

  6. キーボードが好きすぎる少年 より:

    キーボードは一生使えねいのかな(泣)

    1. > キーボードは一生使えねいのかな(泣)
      カバーと一体型の場合は GIGA スクール用に製造されているのでいつかは使えなくなると思います。

    2. 虹登 より:

      私しも同じ!
      嫌だな〜

      1. より:

        いやだよね

  7. あいす より:

    たまに使えるけどなんかむずい

    1. > たまに使えるけどなんかむずい
      故障前かもしれませんね。

  8. 山本 ゆううや より:

    やってもできません。

    1. 過去のコメントにある手順でもダメだったでしょうか?

  9. ドレッシング中井 より:

    再起動しても、Bluetoothもオンになってて、それでも動きません。どうしたらいいですか?このまま使えなかったらきついです💦

  10. ナナマル より:

    キーボードが反応しない

  11. 浩信 より:

    一ヶ月前からできなくてこの方法を全部やっても無理でした

    1. 猫大好き! より:

      カバーを外すとiPadの側面に三つの金色の点々があります。そこからキーボードを繋いでいるのでそこをつけながらする事をいしきしてみてください!

      1. より:

        でもむり

      2. 匿名 より:

        猫大好き!さん、書いてある方法でやったら直りました!ありがとうございます!

  12. 木村亮雅 より:

    キーボード効かん

  13. 匿名 より:

    何やっても上手くいかないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

    1. ぽよぷぷ より:

      同じだああああっ

  14. 匿名 より:

    出来ない

  15. 猫好き より:

    少し手荒いかもにゃけどカバーにティッシュをつけてその黄色い点三つと無理やりつけたら多分出来ると思うにゃ…

  16. なし より:

    再起動やカバーを外すなどのことをしましたが全くキーボードが反応しません。

  17. 無名 より:

    書いてある方法を試してもできませんなぜでしょうか?💦

    1. 匿名 より:

      それな

  18. 美鈴 より:

    何やってもダメ〜泣
    コメント見てたら私だけじゃなくて色んな子キーボード使えてなくてホッとした…
    …じゃなくて!
    授業中とか使えなくて不便なんだけど!
    これ、先生に報告したほうがいいのかな…
    友達は誰も報告してないし…
    報告したら何日くらいでキーボード返ってくるのかな…
    もーなんで壊れちゃったのよおおおおおおおお泣

  19. 匿名 より:

    無理

    1. 匿名 より:

      同じく

  20. にひゃ より:

    できました、ありがとうございます

  21. 猫男子 より:

    何やってもダメ

  22. ノリノリまさのり より:

    再起動してもキーボードが使えません
    カバーを外しても使えません

  23. 匿名 より:

    できない

  24. すとぷり好き より:

    何もできない

  25. 匿名 より:

    何もできない

  26. 旦博師 より:

    キーボードが使えなくなりました

  27. 旦博師 より:

    上に書いてあることをやってもできませんでした

  28. コナン好き より:

    反応はするけど、長押ししないと反応しない

  29. 高校 より:

    全部やっても直りません。高校にて購入したiPadに付いてきた
    GIGAスクールのカバー式外付けキーボードなのですがもうどうにも
    ならないのでしょうかね、、、

  30. 匿名 より:

    ああああつかえない

コメントを残す