Excelで矢印キーを押してもセルが移動しない場合の対応方法 – Office ソフトの使い方(7)


[初回公開] 2011年04月29日

Excel で文字や数値を入力する際にセルの移動はマウスで任意の箇所をクリックするか、上下左右を示す矢印キーを押下してカーソルを移動させるが、その矢印キーを押しても選択したいセルに移動せずにシートがスクロールする場合の対応方法について紹介する。

Excelで矢印キーを押してもセルが移動しない場合の対応方法

1.Excel で矢印キーを押すとシートがスクロールする様子

Excel で矢印キーを押すとシートがスクロールする様子とは、一般的に下図の左上にあるセルの選択カーソルがキーボードの矢印キーを押すことで移動するところ、カーソルではなくシートがスクロールしてしまう状態である。

Excel のセルの選択カーソルとスクロールバーの関係


シートがスクロールすると、選択中のカーソルの位置に関わらず、画面外の行や列が画面内に表示されるようになる。

2.Excel で矢印キーを押してもセルが移動しない理由

Excel で矢印キーを押してもセルが移動しない理由としては、キーボードのスクロールロック(Scroll Lock)キーが有効になっているのが原因である。

機能が多いキーボードであれば下図のようにスクロールロックキーが単独で用意されているため、このキーを何らかの理由で押してしまったことで矢印キーを押しても Excel のシートがスクロールする事象が発生する。

キーボードのスクロールロック(Scroll Lock)キーの様子


例えば[Fn]+[S]キー、[Fn]+[C]キー、[Fn]+[K]キーなどでスクロールロックをオン / オフすることが可能である。

3.スクロールロック(Scroll Lock)キーとは

スクロールロック(Scroll Lock)キーとは、文書作成ソフトや表計算ソフトでカーソルを保持したまま矢印キーで表示中の画面移動を行うための制御キーである。

今回のように Excel の他、Word やテキストエディタなどで特定の文字列をマウスで選択した状態で画面外の状態も見ることが可能になる。

4.矢印キーを押してもセルが移動しない場合の対応方法

矢印キーを押してもセルが移動しない場合の対応方法としては、スクロールロック(Scroll Lock)キーを押して解除すると解決する。

もしスクロールロック(Scroll Lock)キーが無いキーボードの場合は、前述のようにエフエヌ(Fn)キーと各キーとの組み合わせでスクロールロックが可能になっている場合がある。

5.スクロールロック(Scroll Lock)が有効な時の便利な Excel の利用方法

スクロールロック(Scroll Lock)が有効な時の便利な Excel の利用方法としては、スクロールロック(Scroll Lock)キーが有効な状態で矢印キーを押下すると押した方向へシート全体がスクロールするので、画面の右部または右下にあるスクロールバーをマウスでドラッグせずとも簡単にシートの移動ができることである。

普段から矢印キーでセルを移動しながら文字や数値を入力している場合は、違う行や列に移動する場合はスクロールバーを利用してマウスをドラッグするが、スクロールロックを有効にして矢印キーで移動させると操作がしやすいメリットがある。



特に行または列が何千、何万の数量になるとマウスだけでのシートの移動は操作がしづらくなるため、矢印キーを利用すると細かなスクロールが可能になり好きな位置に辿りやすくなる。

また、スクロールロック(Scroll Lock)キーが有効の状態でシートをスクロールすると選択しているセルは移動しないため、セルに入力している途中で離れた位置にあるセルの内容を見て、入力を再開することができる。

シートをスクロールして選択中のセルに戻るには [Ctrl] + [Back space] キーを押下するとよい。

関連記事

コメントを残す