[初回公開] 2019年02月04日
Excel など Microsoft の Office 製品にはハイパーリンクと呼ばれるメールアドレスや URL がクリックしてすぐ動作するように自動的にリンク化される機能があるが、ソフトを利用する中でリンクに変換されたくないことがあるのでハイパーリンクの削除方法と、ハイパーリンクが削除できない場合の対応方法について紹介する。
このページの目次
1.ハイパーリンクとは
ハイパーリンク(hyperlink)とは、Excel や Word など Office 製品で http から始まるウェブサイトのアドレスとなる URL やジャンプするページを設定した文字列や挿入した画像をクリックすると、指定箇所へ遷移または表示する機能である。
Office 製品では任意でハイパーリンクを設定しなくても、メールアドレスのように文字列内に @ があったり、http から始まるウェブサイトの URL は自動的にハイパーリンクに変換される仕様になっている。
2.ハイパーリンクが操作を阻害する様子
ハイパーリンクが Excel の操作を阻害する様子としては、入力した文字列がメールアドレスや URL の形式の場合はリンク扱いになり、編集しようとマウスでクリックするとメーラーまたはブラウザが立ち上がり編集できなくなってしまう。
入力した箇所をクリックするだけでメーラーやブラウザが起動するので便利な反面、ハイパーリンクが設定された文字列は青字の下線付き文字になるので印刷やプロジェクタで表示すると見栄えが悪くなってしまうデメリットもある。
また、ハイパーリンクの設定を残したまま文字色の変更や下線の除去はできないため、見た目を優先する場合はハイパーリンクの設定を削除(解除)する必要がある。
加えて、Excel のハイパーリンクはセル全体がリンク扱いとなるため、セルに入力した文字や数値を変えたくても、そのままの状態ではすぐに編集できない弊害が発生する。
3.ハイパーリンクの使い方
ハイパーリンクの使い方は、メールアドレスまたはウェブサイトの URL の形式で文字を入力すると下図のように自動的にハイパーリンクに変換されるようになっている。
自動的にハイパーリンクに変換しないように設定している場合や、メールアドレスや URL の形式でない普通の文章をハイパーリンクにする場合は、ハイパーリンクにしたい箇所を選択した状態で右クリックし、「ハイパーリンク」を選択すると次の 4 種類の中から 1 つハイパーリンクに設定することができる。
- ウェブサイトをブラウザで開く
- 同ファイル内の特定の箇所に遷移する
- 別のファイルを既定のアプリで開く
- メーラーを起動する
4.Excel でハイパーリンクを削除する方法
Excel でハイパーリンクを削除する方法は、ハイパーリンクになっている箇所を右クリックして表示されるメニューから行うことができる。
ハイパーリンクにマウスカーソルを合わせて右クリックすると上図のようにメニューが表示される。
その中から「ハイパーリンクの削除」を選択すると即座に通常の文字列にすることができ、ハイパーリンク削除後はセルをダブルクリックするとリンクではなく入力値が変更できるようになる。
しかし、Excel のバージョンや設定によっては下図のようにハイパーリンクを右クリックしても「ハイパーリンクの削除」が表示されないことがあるため、この場合は異なる次の方法でハイパーリンクを削除する必要がある。
5.Excel でハイパーリンクが削除できない場合の対応方法
Excel でハイパーリンクが削除できない場合の対応方法としては、「セルの設定をクリア」と「セルのスタイルを変更」の 2 通りの方法があり、それぞれの操作方法が次となる。
5-1.セルの設定をクリアする
右クリックしても「ハイパーリンクの削除」が表示されない場合の対応方法の 1 つとして、セルの設定をクリアするとハイパーリンクが解除されることがある。
Excel には右クリックして操作設定できる項目の他、上部メニューよりさまざまな設定を行うことができ、文字列ではなくセルに対して行う設定もその 1 つである。
ハイパーリンクをセルの設定で解除するためには、まずハイパーリンクになっているセルをキーボードの十字キーで選択した状態する。
十字キーを利用するのは、マウスでセルの選択を行うためにはクリックが必要で、クリックするとハイパーリンクが動作してしまうからである。
次に上部メニューにあるタブ「ホーム -> 編集」の中より色鉛筆マークの「クリア」をクリックすると上図のようにさらにメニューが表示されるため、「ハイパーリンクのクリア」を選択するとハイパーリンクが削除できる。
5-2.セルのスタイルを変更する
右クリックしても「ハイパーリンクの削除」が表示されない場合の対応方法の 1 つとして、セルのスタイルを変更することでハイパーリンクが解除されることがある。
Excel はセルごとにスタイルと呼ばれる書式のテンプレート機能があり、その中にハイパーリンクに関するスタイルも用意されている。
スタイルを用いてハイパーリンクを解除する場合は、ハイパーリンクになっているセルをキーボードの十字キーで選択した状態にする。
次に上部メニューにあるタブ「ホーム -> スタイル」を参照して「ハイパーリンク」になっていれば、下図のように「標準」など異なるスタイルに変更するとハイパーリンクが解除できる。
ただし、スタイルを変更した場合は選択したスタイルに設定されている背景色やフォントに置き換わるため、スタイルを変更してハイパーリンクを解除した後は、セルはフォントなどを再設定するなどデザインの修正が必要がある。
6.Excel で全てのハイパーリンクを削除する方法
Excel で全てのハイパーリンクを削除する方法は、ハイパーリンクを含む全てのセルをマウスでドラッグして選択するか、Ctrl + A キーを押して全てのセルを選択する。
次にセルが選択された状態のままマウスを右クリックし、表示される項目から「ハイパーリンクの削除」をクリックすることで、セルを 1 つずつ選択することなく一括してハイパーリンクを削除することができる。
関連記事
Word で文字数や行数をカウントして確認する方法 – Office ソフトの使い方(15)
Word などワープロ作成ソフトで文章を書く場合に一定の文字数以上を書かないといけないなど記載内容の文字数や行数を数えなければならない場面が出てくるが、文字数のカウントができないテキストエディタに代わり…
Word の印刷時にヘッダーとフッターにファイル名や日付を入れる方法 – Officeソフトの技(40)
Word など Office 製品はディスプレイの画面上で表示される文字や図形類以外に印刷時のみ特定の文字をヘッダー部とフッター部に表示する機能があり、Word よく利用されるヘッダーの利用シーンの中でファイル名と…
Excel で作業効率を上げるためによく使う機能をリボンに追加する方法 – Office ソフトの使い方(39)
Excel など Office 製品の各機能は画面上部にあるリボンと呼ばれるエリアにボタンとして配置されており、機能が分類ごとに分けられてすぐ呼び出せるように用意されているが、リボンに無い機能やより作業効率を…
ありがとうございました
ずっと探してやっとできました!