[初回公開] 2013年09月25日
ブログを運用している人が副業でよく利用している広告収入の Google Adsense は毎月ごとに報酬額が集計され、登録している銀行口座に振り込まれるが、報酬の支払いにはある条件を満たしている必要がある点と、実際に支払い条件を満たした場合に支払われる日について紹介する。
このページの目次
1.Google Adsense(アドセンス)とは
Google Adsense(アドセンス)とは、検索サイトの運営や Android OS を提供している Google がブログやウェブサイトの管理者向けの広告収入サービスである。
ブログやウェブサイトに指定の HTML タグを貼り付け、利用者がページを表示した際に表示される広告をクリックした時に、広告の単価に応じて報酬がサイト管理者に支払われる仕組みである。
アドセンスはブログの他に動画配信の YouTube でも利用されており、動画再生時に表示される広告が動画のアップロード者に振り込まれるようになっている。
現時点ではサイトに貼り付けた広告の報酬は Google アドセンスの管理画面で確認できるが、YouTube の報酬額は YouTube の管理画面からのみと分かれている。
2.Google Adsense の報酬支払日
Google Adsense の報酬支払日は、毎月 21 日から 26 日の間に登録している銀行口座に振り込まれる。
振り込みに際しては振込手数料が報酬額から差し引かれることなく入金される。
また、報酬が少しでも発生していれば必ず支払われるものではなく、次の条件を満たしている必要がある。
3.Google Adsense の報酬が支払われるための条件
Google Adsense の報酬が支払われるための条件は「本人確認」「銀行口座登録」「報酬額が一定額に到達」の 3 点が挙げられる。
詳細は次の通りである。
3-1.条件1:PIN コードを入力していること
PIN コードとは、アドセンスに自身のウェブサイトを申請し、承認を得てから郵送されてくる本人確認用のコードである。
手元に届いた書類にコードが記載されているので、そのコードをアドセンスの管理画面から入力する。
ウェブサイト申請時に届け出た住所にウェブサイトの管理者であるアドセンスの利用者が実在しているか確認するための手続きとなる。
3-2.条件2:振込する銀行口座を登録していること
アドセンスの報酬は現金で振り込まれるため、振り込み先となる銀行口座を管理画面から登録しておく必要がある。
銀行口座を登録するとデポジットと呼ばれる、Google から報酬支払が可能かを確認するための入金が行われる。
デポジット入金後は PIN コードと同じくアドセンスの管理画面で入金額を入力する必要がある。
3-3.条件3:報酬額が一定に達していること
報酬が銀行口座に振り込まれるためには、毎月の報酬額の合計が一定に達している必要があり、その額は 8,000 円となっている。
毎月 1 日から月末までの間で集計され、その結果 8,000 円以上あれば翌月に振り込まれる。
もし報酬額が 8,000 円以下でも翌月に持ち越され、翌月分を含めて累計の報酬額が 8,000 円に達するまで報酬額は保留となる。
4.報酬支払日を確認する方法
報酬支払日を確認する方法は、アドセンスの管理画面を開いて左メニューより「お支払い -> お支払い情報」をクリックすると確認することができる。
また、前月までの報酬額も確認することができ、振り込みと同時に支払額の総額がマイナス表記されて 0 円にリセットされる。
5.過去の報酬の支払い条件
2013 年以前のアドセンスは報酬が支払われるための条件が異なっており、日本円で 10,000 円を超えると翌月に振り込まれるものであった。
下図は現在の各国の報酬支払の条件額を示している。
そのため、現在は支払い条件が 8,000 円となっているため条件が緩和されており、毎月の報酬を得られやすくなっている。
関連記事
【今から対策する】Cookie 利用の廃止によるアドセンスへの影響と対策
Google が提供するブラウザ「Google Chrome」でサードパーティークッキー(Cookie)の利用を2024年第 1 四半期(1~3月)に無効化するにあたり、ウェブサイトの運営側としてはサイトを見る利用者の情報が取得…
副業で収入があった場合に必要な確定申告の方法と延滞税・無申告加算税の例
サラリーマンが会社から給与を得ながらブログでの広告収入や写真の販売、そして実際に店舗で働いたり食事宅配サービスの配達員など実働で得た収入は追加で所得税を支払う必要があり、追納する確定申告の方法と…
バリューコマースで特定の商品のアフィリエイトタグを生成する方法
アフィリエイトで報酬額を上げるためには商品の紹介やレビューを記事にしたページから商品の購入サイトに誘導させるのが効果的だが、広告主が用意しているタグが自身の記事に合わないことがあるので…