ブラウザの IE への切り替えと IETester で疑似的に利用する方法


[初回公開] 2009年08月05日

ブラウザの IE(Internet Explorer)は 後継の Edge の登場とともに Windows での提供は廃止となったが、現在でも古いシステムや自治体の一部の機能では IE での利用を想定したウェブアプリケーションが残っており、Windows11 でも IE を利用したり、疑似的に IE をシミュレートする「IETester」を利用する方法について紹介する。

ブラウザの IE への切り替えと IETester で疑似的に利用する方法

1.ウェブサイト制作現場での IE の問題

Internet Explorer(IE)は Windows に標準インストールされていたブラウザで、多くの人に利用されてきた。
しかし、IE のバージョンによりウェブサイトの表示と動作が異なることからウェブサイトの制作担当者からは嫌厭されることも少なくない。



Firefox や Chrome などはバージョンが異なっても大きくデザインや動作が異なることがないものの、自治体や大手企業ではセキュリティの観点からインストールを禁止されていたり、パソコン初心者は別のブラウザをインストールすることがないため IE の利用率が高かった背景がある。

また、IE は Windwos OS のバージョンにも密接に関わっており、OS が変わると IE のバージョンも変わるようになっている。
それゆえに各 IE のバージョンでウェブサイトの動作確認を行う場合は異なる Windows OS をそれぞれ用意しなければならない問題もあった

現在は IE の後継として Microsoft Edge が提供されており、実質 IE は廃止となっているが、古いシステムや自治体の一部の機能では IE での利用を余儀なくされている環境が残っている。

そこで、IE のシミュレートするソフトウェアとして「IETester」が無料ソフトとしてダウンロードすることができる。

2.IETester とは

IE をバージョン別にウェブサイトの動作確認をするためには、それぞれバージョンが異なる Windows OS も用意しなければならなかったが、その手間を減らして 1 つのソフトウェアで各バージョンの動作確認を可能にするのが IETester である。

IETester の公式サイト


IETester を入手するには公式サイトにアクセスして、上図のようにボタン「Download IETester」をクリックして実行ファイル(.exe)をダウンロードする。
現時点の最新版はバージョン 0.5.4 となっている。

ダウンロードしたファイルをダウブルクリックするとインストーラーが起動するので画面に沿って進めるとインストールが完了する。

3.IETester の利用方法

IETester の利用方法は、画面上部にある「New IE5.5」や「New IE6」といった IE のバージョンを選択して、その下部に表示される入力欄に URL を入力すると日頃利用しているブラウザと同じようにウェブサイトが表示する。

IETester でウェブサイトを表示した様子

IETester もタブ形式でサイトを切り変えることができるため、例えば上図のように IE8 と IE7 を横に並べてそれぞれのバージョンでの表示の違いを比較確認することができる。



大手のウェブサイトではブラウザのバージョンごとに表示を変えていることもあり、Google を表示した上図では左側の IE8 と右側の IE7 とで表示される内容が異なっているのがわかる。

4.IE のサポート終了における今後の動向

IE は2022年06月16日(日本時間)をもって、サポートが終了することが Microsoft 社より告知されており、現在多くで利用されている Windows 10 または 11 で IE を起動すると後継ブラウザの Microsoft Edge に切り替える案内が表示される。

一部のサイトを IE で表示しようとすると強制的に Edge が起動するようになっていることから、サポート期限後は IE が起動しない、または Windows アップデートにより IE が強制的にアンインストールされる可能性がある。

そのため 2022年06月以降は IE を考慮したウェブサイトの設計は不要になると考えられるが、Edge には IE の互換性を持つ「IE モード」があることから、完全に IE を除外した設計は当面先になると思われる。

尚、IE モードが Edge でサポートされるのは 2029 年までとなっている。



言い換えると、IE にのみ利用環境を合わせたウェブシステムやウェブサイトは Edge により全機能が動作しなくなる恐れがあるため、保守運営する担当者は速やかに確認し、問題があれば Edge など他のブラウザで動作するように対応する必要がある。

5.Windows11 で IE を利用する方法

依然 IE で利用しなければならないシステムやウェブアプリケーションが残っている場合、Windows11 で IE を利用する方法として「Edge の互換モード」と「隠れて残っている IE を利用」の 2 通りの手段がある。

5-1.Edge の IE 互換モードを利用する

Microsoft Edge には IE の互換モードがあり、互換モードを起動すると IE をシミュレートした形でウェブサイトを表示する。
使い方は、Edge を起動してい右上にあるメニューから「Internet Explorer モードで再読み込みする」をクリックするだけでよい。

5-2.Windows に隠れて残っている IE を利用する

Windows10 と Windows11 にはスタートメニューにはないが IE が内蔵されている。
「C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe」をダブルクリックすると IE を起動することができる。

しかし、サポートが終了したブラウザのため、セキュリティに問題があるため安全なウェブサイトでのみ利用するほうがよい。

関連記事

コメントを残す