[初回公開] 2019年07月05日
MP3 など音楽ファイルを iTunes から iPhone に入れて再生すると音楽は正常に再生されるが曲の長さが 2 倍近くになって表示されることがあり、早送りや巻き戻しが正常に動かなくなるため正確な曲の長さで操作できるようにする方法について紹介する。

1.iPhone で実際の音楽と表示内容の曲の長さが異なる様子
iPhone で実際の音楽と表示内容の曲の長さが異なる様子とは、iTunes から iPhone や iPod に入れた音楽ファイルを再生すると曲は正常に聞くことができるが、シークバー(曲の再生箇所を表示する機能)に表示される曲の長さが実際と異なってしまう。
シークバーの任意の場所をタップするとその箇所から曲を再生するので早送り、または巻き戻しが簡単だが、シークバーの表示がおかしい場合は曲の正確な位置が取得できずに操作できない事態になる。
2.音楽の長さが違って表示される原因
音楽の長さが違って表示される原因としては、音楽ファイルの曲以外のファイル情報が破損、または情報が無いことが挙げられる。
音楽ファイルは曲となる音声データ以外に曲名や音声チャネルなどさまざまな情報を付帯情報(ヘッダ情報)として保持している。
その中にビットレートと呼ばれる 1 秒間に再生するデータの量の情報があり、MP3 の形式にデータを圧縮する際に可変とするか固定にするかが定義されている。
多くは可変ビットレート(VBR)と呼ばれる方式が取られており、音数が少なかったり無音の場合は 1 秒あたりのビットレート数を少なくして音楽ファイルのデータサイズも少なくする工夫がされている。
この可変ビットレート(VBR)は再生位置のシークを高速に行う役割もあるため、何らかの理由で VBR の情報が破損すると再生アプリでは曲は流れるものの、曲全体の位置の取得ができなくなる事象が発生する。
3.iTunes で入れた音楽の長さが実際と異なる場合の対応方法
iTunes で入れた音楽の長さが実際と異なる場合の対応方法としては、iTunes のライブラリに登録する MP3 など音楽データの VBR を正常化することで解決する。
VBR を正常化するためにはフリーソフトの「VBR Header Maker」を利用する。
VBR Header Maker はインストールする必要がなく、ダウンロード直後に現れる「vbr_head.exe」をダブルクリックするだけでソフトウェアが起動する。
もし VBR Header Maker が不要になればフォルダまたはファイルを削除するだけでよい。
VBR Header Maker が起動すると下図のような画面が表示されるため、上部メニューのフォルダのアイコンをクリックして正常化させたい MP3 ファイルを読み込むか「Path」にファイルの場所を入力する。

MP3 ファイルを読み込むと画面下部に「This File includes no VBR Hrader.」と表示され、このメッセージよりファイルに VBR の情報がないのが確認できる。
次に、読み込んだ MP3 に正常な VBR の情報を書き込むために画面上部の保存アイコンをクリックすると VBR が書き込まれて音楽ファイルが上書き保存される。
VBR を追加するには画面内の保存マーク(画面内のアイコン右側)をクリックするだけでよい。
特に何か文字を打ち込んだりする必要はない。

VBR が書き込まれれば上図のように画面下部の表示が「This File includes a VBR Hrader Now.」に変化する。
正常かした MP3 ファイルは iTunes のライブラリに再度読み込みを行い、 iPhone など音楽再生機器で再生するとシークバーも実際の曲の長さと同じとなり、早送りまたは巻き戻しが可能となる。
関連記事
Android 版 Chrome で新しいタブの開き方を旧バージョンに戻す方法
2021年02月下旬のアップデートを皮切りに Android 版の Chrome は従来のページごとにタブで表示する仕様からサイトごとにグループ化される仕様へ変更となるとともに、サイト内のリンクを長押ししても新しいタ…
Firefox でダウンロードのたびに保存場所を指定する方法
資料が電子化されてブラウザで閲覧したり、システムもクラウド化によりブラウザで操作するようになり設定ファイルをダウンロードする機会が増えたが、Firefox を利用しているとダウンロードしたファイルが…
同じネットワーク内の IP アドレス一覧を NetEnum で取得する方法
IP アドレスを意識するのはパソコンを同じネットワーク内に共存させる会社や事業所での利用が多かったが、最近では一般家庭においてもプリンタを始め家電がネットワーク対応することで家族で共有する場合があ…