[初回公開] 2022年01月17日
緑茶入りペットボトルの綾鷹を購入すると LINE や PayPay ポイントが獲得できるキャンペーンが開催されており、開催時期により獲得できるポイント数や参加方法が異なるのでキャンペーンの内容とポイントの取得方法について紹介する。
![緑茶の綾鷹を購入して LINE や PayPay ポイントがもらえるキャンペーン内容と取得方法](/img/2022/01/17/00.jpg)
このページの目次
1.綾鷹の購入キャンペーンの内容
コカ・コーラ社が販売する緑茶の綾鷹を購入すると商品や LINE などポイントが獲得できるキャンペーンが年に数回開催されている。
キャンペーンは自販機専用であったり、スーパー・コンビニの商品専用であったり販売形態によって異なる。
その中で、レシートを撮影してい応募するキャンペーンとネックポップに印字されているシリアルコードを入力するキャンペーンが下記となる。
1-1.レシートを撮影して抽選でポイントを獲得するキャンペーン
レシートを撮影して抽選でポイントを獲得するキャンペーンとは、応募期間中に綾鷹を購入したレシートを撮影してキャンペーンサイトから応募する。
応募ごとに応募シールがもらえ、そのポイントを消費してポイントや商品が獲得できるコースに申し込む。
![綾鷹のレシートを撮影するキャンペーンの内容](/img/2022/01/17/09.jpg)
キャンペーンの期間は 2022 年 08 月 29 日から 2022 年 11 月 13 日までに購入したレシートが有効となっており、対象商品 1 本につき応募シールが 1 枚付与される。。
キャンペーンの参加には LINE アカウントが必要になり、LINE アカウントで応募すると自動的にコカ・コーラの LINE 公式アカウントと友達登録される。
購入時にレシートが発行される店舗であればスーパーやコンビニなど購入先は問わないが、オンラインストア、自動販売機、飲食店などは対象外となる。
1-2.ネックポップのコードで必ずポイントが獲得できるキャンペーン
ネックポップのコードで必ずポイントが獲得できるキャンペーンとは、店頭やコンビニで販売されている綾鷹に紙のネックポップが付いた商品を購入すると、1 枚当たり 30 ポイントの LINE ポイントが獲得できるものである。
![綾鷹の LINE ポイントキャンペーンの内容](/img/2022/01/17/01.jpg)
キャンペーンの期間は 2021 年 11 月 22 日から 2022 年 02 月 06 日までとなっており、LINE アカウント 1 つにつき最大 150 ポイント(ネックポップ 5 枚分)までのポイントを得ることができる。
キャンペーンの参加には LINE アカウントの他、LINE アカウントで応募すると自動的にコカ・コーラの LINE 公式アカウントと友達登録される。
2.LINE や PayPay などポイントの獲得方法
LINE や PayPay などポイントをキャンペーンで獲得する方法は、オンラインのキャンペーンサイトを利用されることが多い。
また、参加には LINE アカウントが必要となるため事前に LINE の利用を始めておく必要がある。
2-1.レシートを撮影して応募する方法
レシートを撮影して応募する方法の場合、購入日時と購入店舗情報、そして製品名と製品金額が印字されたレシートを撮影する。
撮影した写真をキャンペーンサイトでアップロードすると自動的にレシートの文字を解析して対象商品の購入があれば応募シールが付与される。
まず最初に対象商品を購入したレシートを用意してスマホのカメラで撮影する。
![レシートを撮影して応募する方法](/img/2022/01/17/09.jpg)
次に、スマホのブラウザで綾鷹のキャンペーンサイトにアクセスしてボタン「キャンペーンに参加」をタップする。
撮影したレシートを読み込むように指示があるため、事前に撮影した写真を選択するとレシートの内容が解析され、購入商品分の応募シールが下図のように獲得できる。
![レシートを読み込んで応募シールを獲得した様子](/img/2022/01/17/10.jpg)
次に応募したいコースを選択してボタン「応募する」をタップする。
応募シールは LINE アカウントと紐づいており、LINE または PayPay ポイントを獲得するコースや、食材など商品を獲得するコースに応募シールを消費して申し込む。
![ボタン「応募する」をタップ](/img/2022/01/17/11.jpg)
抽選はその場で行われ、結果が表示される。
もし当選すれば、キャンペーンに参加している LINE アカウントにポイントが付与される。
![抽選結果が表示された様子](/img/2022/01/17/12.jpg)
2-2.ネックポップのシリアルコードを入力する方法
ネックポップのシリアルコードを入力して応募する方法の場合は、まず下図のようなキャンペーンのネックポップが付いた綾鷹を購入する。
ネックポップにはキャンペーンに参加するための QR コードとネックポップごとに印字されたシリアルコードを利用する。
![綾鷹の LINE ポイントキャンペーンのネックポップの外観](/img/2022/01/17/02.jpg)
ネックポップの裏面を見ると、QR コードと袋とじで一見できないようになったシリアルコードが印字されている。
![ネックポップの裏面の様子](/img/2022/01/17/03.jpg)
QR コードをスマホで読み取り、表示された URL をタップすると綾鷹のキャンペーンサイトが表示されるため、画面下部の「応募規約に同意する」にチェックするとシリアルコードを入力する画面が表示される。
![シリアルコードの入力画面](/img/2022/01/17/04.jpg)
次に上図の入力欄にネックポップの裏面に記載されている 16 桁のシリアルコードを入力し、ボタン「チャージする」をタップする。
![ポイントを獲得した画面](/img/2022/01/17/05.jpg")
シリアルコードを入力すると即座に LINE ポイント獲得の完了画面が表示され、既に保有している LINE ポイントに合算されているのが確認できる。
3.LINE ポイント獲得の確認方法
キャンペーンで獲得した LINE ポイントの確認方法は、LINE のポイントが増えているか確認するか、下図のように LINE ウォレットにポイントが振り込まれたのが通知される。
![LINE ウォレットでポイントの振り込みを確認](/img/2022/01/17/13.jpg")
ウォレットにはすぐに通知が来るとともに、応募ごとにポイントが付与されているのが確認できる。
4.綾鷹のポイントキャンペーンの総評
綾鷹の LINE などポイントキャンペーンの総評としては、LINE 利用者は飲料水を購入すると同時に LINE ポイントが獲得できるのでネックポップが付いた綾鷹があれば率先して購入して損はない。
LINE アカウント 1 つにつきネックポップ 5 枚分が利用できるので、最大 150 ポイントまで獲得できる。
そのため綾鷹を 5 本購入すると LINE スタンプを 1 つ購入できるほどのポイントがもらえることになる。
![箱入りで販売されている綾鷹](/img/2022/01/17/06.jpg)
綾鷹はスーパーやコンビニで購入することができ、基本的にはバラ売りでペットボトル 1 本ずつの購入が多いが、大型のスーパーやホームセンターでは 24 本入りの箱で買うことができる。
![ネックポップが付いた綾鷹](/img/2022/01/17/07.jpg)
箱で販売されている綾鷹も既にネックポップが付いているため、日頃から緑茶を飲む人や集会等で配布する場合はネックポップ付きの綾鷹を箱で購入して家族や友人・知人に配ってあげると喜ばれる。
関連記事
自宅で感染のチェックができるコロナウィルス抗原キットの購入方法
2022年07頃からコロナウィルスに感染して陽性になる患者数が過去最大となり、感染を検査する医療機関のひっ迫を防止するために検査無しで「みなし陽性」とする動きもある中で、自宅で感染のチェッ…
【2022年秋】超 PayPay 祭の開催内容とグランドフィナーレ時に確実に購入する方法
電子決済サービスの PayPay(ペイペイ)で購入額の 10% から 30% が戻ってくる「超 PayPay 祭」が年に数回開催されているが、その超 PayPay 祭の開催内容と、期間の最終日となるグランドフィナーレ…
【見極めよう】経営者や同僚にいると危険な 9 つの従業員のパターン
正社員でも非正規社員でも給与を得るために働いているとその職場に様々な人がいるが、その中でも雰囲気を悪くしたり、業務を阻害する人もおり、これから就職する先にこのような人がいないか会社訪…