[初回公開] 2016年06月15日
遊ばなくなったゲームソフトはプレミアが付いている場合を除き、時間が経過するほど買取価格が下がるためクリアしたゲームは早くに買取に出すのがお得だが、ゲオではまとめて買取に出すと最大 6,500 円上乗せするキャンペーンの内容と、実際の査定額を紹介する。
このページの目次
1.ゲオのゲームソフト買取キャンペーンとは
ゲオのゲームソフト買取キャンペーンとは、複数のゲームソフトを買取に出して、その本数に応じて査定額とは別にボーナス金額が付与されるものである。
ソフト 1 本あたり 50 円以上の買取価格が付いたものが対象となるため、古いゲームソフトでもキャンペーン対象になる。
例えばゲームソフト 2 本を買取に出すと 600 円プラスされ、15 本だと 6,500 円上乗せされる。
さらに 21 本のゲームソフトを買取に出すと 15 本分の 6,500 円と、6 本分の 1,800 円が上乗せされて本来の買取合計額とは別に 8,300 円分多く受け取ることができる。
キャンペーンの期間は 2022 年 03 月 23 日(木)までとなっている。
ただし、対象のゲーム機のソフトに制限があり、Nintendo Switch、3DS、PS5、PS4 以外のゲームソフトはキャンペーン対象外になっているので注意が必要である。
2.ゲオの過去の買取キャンペーンの内容
ゲオの買取キャンペーンは毎年春先に実施されており、過去の内容は次の通りである。
2-1.2022年の買取キャンペーンの内容
2022年の買取キャンペーンの内容は、ゲームソフト 3 本を買取に出すと 600 円プラスされ、15 本だと 5,000 円上乗せされていた。
例えば 21 本のゲームソフトを買取に出すと 15 本分の 5,000 円と、6 本分の 1,500 円が上乗せされて計 6,500 円分多く受け取ることができる。
キャンペーンの期間は 2022 年 04 月 03 日(日)まで開催され、対象機種のゲームソフトは Nintendo Switch、Wii U、3DS、PS5、PS4、PSVita であった。
また、1 本あたりの店頭買取金額が 50 円以下のソフトも対象外となる。
2-2.2016年の買取キャンペーンの内容
2016年の春に開催されたゲームソフト買取キャンペーンの内容は、ゲームソフト 3 本以上の買取でさらに 600 円上乗せされていた。
当時は年に数回キャンペーンが開催されていたが、現在と違いゲームソフトの買取本数による金額アップの仕組みは取り入れられていなかった。
3.ゲオで買取査定してもらう方法
ゲオでゲームソフトを買取査定してもらうには、店舗に持ち込んでその場で査定してもらう方法と、宅配で送って査定してもらう方法の 2 通りある。
今回の買取キャンペーンは宅配査定は対象外のため、店舗に持ち込む必要がある。
ゲームソフトを買取してもらうためには、まず店舗内のレジ横などに併設されている買取専用のカウンターで持ち込んだ商品を買取してもらいたい旨を伝える。
そこで買取してもらいたい商品を提示すると、番号札を渡され、査定が終了するまで店内で待つか再来店する。
再来店する場合は、店外に出ることと何時頃来店するかをスタッフに伝えておくとよい。
買取価格の査定が終了すると店内アナウンスで番号が呼ばれるので再び買取カウンターを訪れる。
そこで買取の見積額が提示されるため、問題無ければ免許証など身分証を提示した上で連絡先を記入し、買取金額となる紙幣・硬貨を受け取って終了となる。
ゲームソフトの場合はキズの有無や実際に読み取れるか等のチェックが行われるため、ゲームソフト数本であれば 30 分程度で査定が終了する。
4.ゲオでの買取価格の結果
過去にゲオでゲームソフトの他にゲーム機本体やスマホ本体を買取をしてもらったことがあり、実際にゲームソフトの買取金額の結果は次の通りである。
4-1.2016年06月のゲオの買取価格の結果
2016年06月にゲオへゲーム機本体 1 点とゲームソフト 3 点の計 4 点を店舗に持ち込んだ結果、8,150 円の買取価格になった。
持ち込んだ商品は次の通りである。
まず 1 点目が新品で購入して買取に出した当時まで 8 年ほど経過した PlayStation3 本体である。
この機種は 80GB のデータ容量で新品購入時は数万円していたが PlayStation3 本体も年月が経過したり、後継機種の登場でさらにハードディスクの容量が大きいものや、廉価版が出ていたことからゲームソフト並みの買取価格となった。
買取当時のインターネットでの同型の買取価格は 7,000 ~ 8,000 円だったため、店舗での買取はやや相場より安くなる傾向がある。
次にゲームソフトは PSVita 版のペルソナ 4 ゴールデンが、2,300 円。
PlayStation3 用ソフトのバトライドウォー 2 は初回限定版ということもあり 1,800 円。
PSVita 版のゴッドイーター 2 が 50 円という結果だった。
5.ゲオでの買取の総評
ゲオでのゲーム機本体やゲームソフトの買取の総評としては、発売から新しく、損傷が少ないものであれば高価買取してもらえるので手軽に処分したり換金したい場合に利用するとよい。
ただし、未開封未使用であったり限定商品でも買取金額がゲオの店頭で一般販売する価格上回ることはない。
そのため、プレミアが付いて高額になる商品は自身で販売額を決めることができるオークションサイトや個人売買できるフリマアプリを利用してインターネット上で販売するほうがよい。
また、ゲオが開催するゲームソフト買取キャンペーンのほとんどの場合で、1 本あたりの買取金額が 50 円以下のものは対象外となる。
上記の過去の買取に出したときも 3 本以上の買取で査定額が上乗せされるキャンペーンが実施されていたが、内 1 本が 50 円の買取金額であったためキャンペーン対象外となりボーナスが上乗せされなかった。
そのため古いゲームソフトや、製品にキズがあるなど査定額に自信が無ければ多めに持参しておくほうがよい。
関連記事
【意外と高かった】ゲオでスマホと Switch 本体を買取してもらった価格を紹介
不要になった古いスマホ本体とゲーム機の Nintendo Switch 本体を手軽に換金するために中古買取を行っているゲオの店舗に持ち込んで買取価格を査定してもらった結果と、過去にも買取してもらったガラケとゲー…
PayPay 銀行から「【重要】お客さま情報の変更お願い」が届いた場合の対応方法
PayPay 銀行を利用していると登録しているメールアドレス宛に「【重要】お客さま情報の変更お願い」が届き、管理画面にログインしても登録内容が変更できない場合の対応方法と原因について紹介する。
ロト6やロト7のクイックピックで選ばれる数字の傾向と当選確率
ロト6やロト7など数字を選択して購入する宝くじは自身で選ぶのではなく、コンピュータが自動的に数字を選択してくれるクイックピックと呼ばれる購入方法があり、そのクイックピックで選ばれる数字に傾向が…