[初回公開] 2022年08月05日
クレジットカードは現金を持ち歩かずとも店舗で支払いを行うことができる上、最近ではインターネットでの買い物や動画サービスの利用などオンラインサービスの利用に欠かせない存在だが、クレジットカードの更新で再登録しようとしても認証できない場合の原因と対応方法について紹介する。

このページの目次
1.クレジットカードの認証とは
クレジットカードの認証とは、インターネット上のショッピングサイトや動画配信や有料会員などサブスクを利用する際に支払に利用するクレジットカード番号が利用できる状態か診断することである。
カードの有効期限の他に支払が滞ってないか、不正利用防止で停止していないかなど審査される。

認証されるタイミングはクレジットカードの番号と有効期限、そしてカード名義などを入力して「登録」や「購入」のボタンを押した時点でカード情報を入力しているウェブサイトからクレジットカード会社に利用可否のチェックの通信が行われ、決済業者のシステムで利用可否が判断される。
2.クレジットカードで認証できない様子
クレジットカードで認証できない様子とは、入力したカード番号とクレジットカード会社が持つデータと照合できなければエラーとなり、ウェブサイトには「認証できませんでした」等が表示される状態である。
エラーが表示されたり、支払い方法としてクレジットカードの情報が登録されていなければカードの認証が失敗していると考えられる。
3.クレジットカードで認証できない原因
クレジットカードで認証できない原因には主に次の 4 つが挙げられる。
ほとんどがカード情報の入力間違いか、カードの有効期限が切れていること多い。
3-1.カード番号または有効期限の入力間違い
クレジットカードが認証できない原因の 1 つにカード番号または有効期限の入力間違いがある。
カード番号は計 16 桁の数値なので、カードに記載されている番号と入力している数値と照らし合わすことで違いを見つけられることができる。
また、有効期限は特に間違いやすく、入力するサイトによって「年」と「月」が統一されていないことがある。
「MM/YY」の記載があり、2022年08月に有効期限を迎える場合は「08/22」と MM にはゼロを付けた月数を、YY には西暦の下 2 桁を入力する。
3-2.セキュリティコードの入力間違い
クレジットカードが認証できない原因の 1 つにセキュリティコードの入力間違いがある。
セキュリティコードとはクレジットカード番号とは別にカードの裏面に記載された 3 桁の数値で、実店舗では利用することはないがインターネットを利用したオンライン決済ではよく利用されている。
認証できない場合は、画面に入力した数値とカードの裏面に記載されている数値が合っているか見直すことで違いを見つけられることができる。
3-3.カードの有効期限が切れている
クレジットカードが認証できない原因の 1 つにカードの有効期限が切れていることがある。
クレジットカードには有効期限が設けられており、この期限を過ぎている場合は決裁できないようになっている。
有効期限を迎える数ヶ月前には新しいクレジットカードが手元に郵送されてくるので、手元に届き次第、新しいカードに差し替える必要がある。
3-4.カード名義の入力間違い
クレジットカードが認証できない原因の 1 つにカード名義の入力間違いがある。
前述のカード番号やセキュリティコードが正しいにも関わらず認証できない場合のほとんどの原因がこのカード名義の入力間違いである。
カード名義とはクレジットカードの所有者の姓名のことであるが、ほとんどが半角大文字のアルファベットがカードに記載されている。
本来であればカードに記載されているものをそのまま入力すればよいと考えるが、利用するサービスによっては姓名が逆であったり、全角カナで登録しなければならないことがある。
4.クレジットカードで認証できない時の対応方法
クレジットカードで認証できない時の対応方法としては、カード情報を正しく入力することである。
しかし、カード番号や有効期限に間違いが無くても認証できない場合は、カード名義をいくつかの方法で入力すると認証されるようになる。
例えば下記のようにカードに氏名が記載されているとする。
SYOKO YAMADA
このまま入力して認証できない場合は、下記のように入力を試みてみるとよい。
- 英字の姓名を逆にする – YAMADA SYOKO
- 英字記載のところ全角カタカナにする – シヨウコ ヤマダ
よくあるのが Google Play でクレジットカードが登録できない事象で、その場合はカード名義の入力は半角英字のままとし、姓名を反対にして入力すると登録が成功する。
関連記事
【ヤフーカード廃止】PayPay カードの 3 つの特徴とヤフーカードとの違い
ヤフーが提供しているクレジットカード「ヤフーカード」が 2021年12月01日を持って新規受け付けを終了し、以降は名称を変えて「PayPay カード」に自動的に切り替えをが行われるが、その PayPay…
【ポイントが増えた】PayPay ポイント運用でポイントに利息を付けて増やす方法
物価が上昇しても給与は上がる傾向になく、銀行に預金しても利息がほとんどつかない現在で堅実に収入を増やすためには実労働するか資産運用する手段があり、その中で株と違い大金が無くても日頃使…
競馬で予想して当たる確率を高めるために出走馬の情報や厩舎からのコメントは欠かせないが、その中で競馬新聞で出走するレースの前に行った調教の結果情報の見方と調教情報を用いた予報の立て方…









