戦国 IXA でランクアップ合成しやすくなった極限突破の概要と合成手順の方法


[初回公開] 2020年03月19日

戦国 IXA は新章になる度に機能追加や仕様変更が入り、昔に比べると操作性が上がり使いやすくなっているが、機能が増えると機能の複雑さも増し、その中でも武将カードの最大ランクを一段階超えた「限界突破」からさらに一段上の「極限突破」が通常のランクアップの方法と異なるのでその「極限突破」の概要と合成方法について紹介する。

戦国 IXA でランクアップ合成しやすくなった極限突破の概要と合成手順の方法

1.戦国 IXA 極限突破とは

戦国 IXA 極限突破とは、武将カードをランクアップし続けてランク 5(☆5)の次の限界突破の状態からさらにもう 1 つ上のランクに進化させる特殊な合成である。

限界突破はランク 5 に達した武将カードに対して、同じくランク 5 まで上げた武将カードを素材にして合成を行う。

武将カードを極限突破した様子


対して極限突破を行うためには限界突破までランクアップした[極] [天] [童]のカードに限られる。
素材として必要なカードもレアリティが[極] [天] [童]のいずれかのカードとなり、合成時には金 100 が必要になる。

極限突破を行うとそのカードの指揮兵数は +800 され、攻撃や防御などに割り振るステータスポイントが +30 される。

また、ランクアップポイントも +2 されるため、指揮兵の火力アップにもつながる。
スキルスロットの「極限スキル」枠を解放することもでき、計 4 つのスキルを所有することがあ脳になる。

2021年08月に極限突破の仕様変更が行われ、仕様変更前は合成に必要な素材は[童]に限定され、必要な金は 600 と敷居が高かったが、現在は極限突破しやすくなっている。

加えて、仕様変更前は極限突破したカードは取引不可となり、コストが強制的に +0.5 増加していたが、現在はランクアップ画面で武将コストを +0.5 して指揮兵数をさらに +200 するかユーザが選択できるようになっている。

もし元に戻したい場合は志能備でリセットすることが可能である。

極限突破した武将をスキル追加合成の素材にすると各候補スキルの付与確率が +10% され、武将を破棄すると、銅銭 1,000,000 が獲得できる。

2.極限突破の注意点

極限突破の注意点は、仕様変更前は取引不可になるなどデメリットがあったが、現在ではデメリットが無いため率先して極限突破するとよい。

操作上の注意点としては、ランクアップ画面で指揮兵数をさらに +200 する代わりにコストを +0.5 になるため、デッキコストを消費したくない場合は極限突破しても指揮兵数は上げないようにしたいが、武将コストや部隊の総コストが多いほど効果が高くなるスキルを所有している場合は、忘れずに上げたほうが火力が増す。

また、仕様変更前の極限突破の注意点としては、[童]カードならどれでも極限突破できるわけではなく、2019年からイベント等で入手できる[童]吉法師(No.1852)で極限突破できるのはランクが[極]のカードに限られ、[天]を極限突破させることはできなかった。

下図の左側が従来の [童]吉法師(No.1804)となり、右側が新しい [童]吉法師(No.1852)である。

吉法師 No.1804 と No.1852


上図の左側の [童]吉法師(No.1804)を極限突破の合成素材にすべくレベルとランクを上げても、いざ極限突破しようと合成画面を表示しても素材の候補として表示されなかったのだが、極限突破よりさらに上の天限突破の仕様追加により [童]吉法師(No.1804)は天限突破用の素材として利用できるようになった。

天限突破用吉法師(No.1804)が表示される様子

試しに限界突破した[童]カードを 3 枚(犬千代、吉法師(No.1804)、吉法師(No.1852))を用意し、[極] の武将カードを極限突破しようとすると下図のように [童]吉法師(No.1804)が素材候補として表示されないのが確認できる。

吉法師(No.1804)が表示されない様子

3.極限突破の仕様変更の比較

2021年08月の仕様変更で天限突破が新たに実装されるにあたり、現在の極限突破の仕様が下表のように変更された。
全体的に極限突破しやすくなっているのが伺える。

仕様変更前 仕様変更後
武将コスト 強制的に +0.5 変化なし
指揮兵数 +1,000 +800
ランクアップポイント +1 +2
ステータスポイント +30 +30
武将カード取引 不可
合成に必要な金 600 100
必要な素材 限界突破済みの【童】 限界突破済みの【極】【天】【童】のいずれか
備考 コスト +0.5 かつ指揮兵数が +200 するのを任意選択

4.ランクアップ合成で極限突破を行う方法

ランクアップ合成で極限突破を行う方法としては、合成画面を開き、「ランクアップ」を選択する。
☆0 からのランクアップと同じようにランクアップさせたい武将カードと素材となるカードを選択して合成する。
仕様変更前は「特殊合成」の画面から行っていたのでこの点が変更となっている。

「合成 → ランクアップ」を選択

下図のように極限突破したい武将を左側に、素材となるカードを右側に配置してボタン「合成実行」をクリックするとランクアップ合成が実施される。

☆ 5 までのランクアップと異なり、合成には必ず金 100 が必要になるが確率で成功または失敗することはなく、極限突破は必ず成功するようになっている。

極限突破の合成の様子


また、育成キャンペーンなど期間限定で合成に必要な金が 0 になる期間があるので日頃から極限突破できる素材等を温存しておくとよい。

5.極限突破の考察

極限突破の考察としては、仕様変更前の極限突破は合成に必要な素材が [童] に限られていたのと、金が 600 必要だったのに対して現在の仕様は素材に [童] 以外にも [極] と [天] が利用できるようになり、金が 100 ということもあり多くのユーザが極限突破しやすくなり、攻撃と防御ともに全ユーザの平均火力が上がっているため率先して行ったほうがよい。

そのため、日頃から不要な [極] は限界突破までさせて素材として確保しておくことも大切である。

また、極限突破からさらに上位ランクアップ合成として [天] カード限定の天限突破が実装されている。

天限突破では極限突破したカードが合成の素材カードとして必要になるので、これまでと違い、合戦で攻撃したり防御したりといった利用するための極限突破ではなく、天限突破のために素材としての極限突破カードの作成も必要になっている。

関連記事

コメントを残す