NETFLIX は映画やドラマ・アニメといった動画を視聴することができるサービスで、年末年始など長期休暇あるものの自宅や実家ですることがない場合に時間つぶしに利用することができるとともにテレビで放送中のドラマやアニメを見逃してもすぐに配信されるので追っかけ再生できる特徴があり、NETFLIX をギフトカードで利用開始する方法について紹介する。
1.NETFLIX とは
NETFLIX(ネットフリックス)とは、アメリカが本社のオンデマンド動画配信サービスを提供する企業名及びサービス名である。
映画やドラマ・アニメの他、NETFLIX オリジナルの番組制作も行っている。
当初は DVD レンタルサービスとして開始し、2007年にストリーミングサービスの提供が開始された。
NETFLIX を利用するためには会員登録及びサービス料金を支払い、スマホやタブレットに専用のアプリをインストールすることで視聴が可能になる。
- 広告なし – サブスクリプション型のため、広告なしで視聴可能(ただし、安価の代わりに広告付きのプラン有)。
- レコメンド機能 – 視聴履歴や嗜好に基づくユーザーの好みに合った作品を提案。
- 多言語対応 – 字幕や音声を複数の言語で提供。
- ダウンロード機能 – オフライン再生が可能。
2.NETFLIX の料金プラン
NETFLIX の料金プランは次の 3 種類用意されている。
- 広告つきスタンダード – 月額890円。広告つき。同時に2台の対応デバイスで視聴可能。
- スタンダード – 月額1,590円。広告なし。同時に2台の対応デバイスで視聴可能。
- プレミアム – 月額2,290円。広告なし。同時に6台の対応デバイスで視聴可能。
3.NETFLIX をギフトカードで利用開始する方法
NETFLIX は有料サービスとなるため、クレジットカードなどを利用して前払いする必要があるが、コンビニで購入できるギフトカードで利用開始する方法が次の通りである。
まず、コンビニでギフトカードを購入する。
ギフトカードは自由に金額を指定して購入するタイプと、1,000円・2,000 円と金額が指定されているタイプがある。
次に、NETFLIX の公式サイトをブラウザで表示すると下図のような画面が表示されるのでボタン「今すぐ始める」をタップする。
既に NETFLIX のアカウントを登録済であればログインし、初めて利用する場合はボタン「続ける」をタップする。
続いて、下図の画面のようにメールアドレスとログイン時に必要な任意のパスワードを設定する。
ログイン情報を入力した次は利用するプランを選択する。
プランを選択する前に下図の画面が表示されるため、ボタン「続ける」をタップする。
利用するプランを選択する画面は下図のように表示される。
各プランのボタンをタップすると料金と画質などが切り替わり確認することができる。
NETFLIX の利用を開始するための 3 つのステップの内、最後は支払い方法の選択となる。
今回はコンビニで購入したギフトコードを利用するためボタン「ギフトカード」をタップする。
最後に購入したギフトカードの裏面の隠しの部分をコインで削って表示されるコードを画面に入力する。
コード入力後は、ボタン「ギフトカードを利用する」をタップすると NETFLIX の利用が開始される。
利用はすぐに反映されるため、コード入力後に NETFLIX のアプリを起動して、会員登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインすると番組を選択して視聴が可能になる。
関連記事
現在の映画館はスマホやパソコンで事前に座る席を予約するとともにクレジットカードや電子マネーで決済も終わらせる方式が多く、映画館によってチケット購入までの手順が異なり困ることが少なくないが、イオンシネマを例に事前チケット…
映画館の自動券売機で当日チケットを購入する方法(MOVIX 編)
コンビニやスーパーなど買い物の支払いはセルフレジで行う店舗が増えているが、映画館も例外では無く、映画館の自動券売機で当日に鑑賞する作品のチケットを購入する方法について MOVIX(松竹マルチプレックスシアターズ)を…
劇場版「ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)」は2023年11月に上映開始した怪獣映画で、開始から累計では動員 184 万人、興行収入28億5000万円を突破し、子供から怪獣映画ファンのみならず軍艦や戦闘機ファンからも注目され 3…