現在の映画館はスマホやパソコンで事前に座る席を予約するとともにクレジットカードや電子マネーで決済も終わらせる方式が多く、映画館によってチケット購入までの手順が異なり困ることが少なくないが、イオンシネマを例に事前チケット購入と購入後の入場の流れについて紹介する。
このページの目次
1.従来の映画館でのチケット購入方法
従来の映画館でのチケット購入方法は、映画館のチケット売り場にスタッフが常駐しており、観たい作品名と上映回(時刻)を伝えてチケットを購入する。
シネコンなどシステム化された映画館ではチケット購入時に座席の空き状況が示されたディスプレイを見ながら座る席を指定することができる。
座席指定が昔ながらの映画館では空いている席に先着順で自由に座るのでチケット購入時に座席を指定することはない。
最近ではコスト削減などを背景に窓口によるチケット販売は廃止され、自動券売機によるチケット購入が増えて来ているが初めて自動券売機を操作する人や、操作が苦手な年配層には戸惑う人も少なくない。
2.映画館がネット販売や自動券売機を導入する理由
映画館がスマホやパソコンからインターネットを利用した事前発売をしたり、映画館内に自動券売機を導入する理由には、「コスト削減」と「感染症対策」の 2 点が挙げられる。
「コスト削減」の理由は、昨今のインターネットでの動画配信サービスが盛況の反面、映画館に足を運ぶ人が減っている。
そのため従来の窓口でのチケット販売ではスタッフを常駐させる必要があり人件費がかかっていたが、インターネットで事前販売したりチケット購入を自動券売機にすることで人件費のコスト削減のメリットが劇場側にある。
また、「感染症対策」とは、夏休み中のお盆や年末年始といった人が集中する時期は映画館のチケット売り場に長蛇の列ができることは珍しくない。
多くの来場者と会話するスタッフが感染しないようにチケット販売を自動化することで感染防止策を取っている。
3.イオンシネマで事前予約してチケットを購入する方法
映画館のイオンシネマで事前予約してチケットを購入する方法としては、スマホやパソコンで観たい作品と上映回を選択し、クレジットカードなどで決済するのが一連の流れとなる。
会員登録すると次回以降は入力の手間が省けるが、会員登録せずとも事前購入できる特徴がある。
3-1.イオンシネマのサイトをスマホで表示する
まず最初に検索サイトなどを利用して、利用するイオンシネマの映画館のウェブサイトにアクセスする。
イオンシネマのサイトが表示されれば、画面上部の「スケジュール」を選択して、映画館に行く日を選択する。
一般的には数日前から予約できるようになる。
3-2.観たい映画タイトルを選択する
映画を観る日を選択した後は、観たい映画のタイトルを選択する。
映画タイトルの下には上映時間も表示されるため、観る時間帯のボタン「予約購入」をタップする。
映画タイトルによっては1日に複数回上映することがあるので、並んで表示される。
また、予約の多さによってボタンの表示が◎や○といったように状況がわかるようになっている。
3-3.「会員にならずに購入」をタップする
次に、実際に予約の操作に入るが会員に入っていればログインを、会員に入っていなければ会員にならずに購入するかを選択する。
今回は「会員にならずに購入」をタップする。
3-4.座席を選択する
会員のログインまたは「会員にならずに購入」をタップすると座席の指定画面が表示される。
自分が座りたい場所をタップして予約する。
3-5.映画を観る職業と人数を選択する
続いて、購入するチケットの種類を選択する。
大人であれば「一般」を選択し、大学生以下であればそれぞれの種別の横にある矢印マークタップする。
矢印をタップする回数に応じて枚数が増えるため、例えば大人であれば「一般」の右にあるマークを2回タップすると2名分のチケットが購入できる。
3-6.注意事項と利用規約に同意する
次に注意事項と利用規約の画面が表示されるのでボタン「注意事項と利用規約に同意して次へ」をタップする。
3-7.購入者情報を入力する
イオンシネマでの事前購入の操作終盤では購入者情報として氏名や電話番号を入力する。
3-8.支払い方法を選択する
購入者情報を入力する同じ画面に支払方法の選択も行う。
支払い方法にはクレジットカードの他、PayPay など電子マネー決済にも対応している。
購入者情報と支払い方法を選択した後は予約情報を確認し、決済を完了して終了となる。
4.イオンシネマで購入済みのチケットで入場する方法
イオンシネマで購入済みのチケットで入場する方法は、購入後に表示される QR コードを入場ゲートの読み取り機にかざすことで入場できる。
QR カードは下図のようになっており、スマホの画面に表示させた状態にしておく。
もしうまく入場できない場合や、画面の表示方法がわからなくても、ゲートに映画館スタッフがいるので相談するとよい。
関連記事
映画館の自動券売機で当日チケットを購入する方法(MOVIX 編)
コンビニやスーパーなど買い物の支払いはセルフレジで行う店舗が増えているが、映画館も例外では無く、映画館の自動券売機で当日に鑑賞する作品のチケットを購入する方法について MOVIX(松竹マルチプレックスシアターズ)を…
TOKYO MER 劇場版最新情報と第一弾の DVD/配信情報を紹介
劇場版「TOKYO MER」は2021年に TBS 系で放送された医療ドラマの続編第一弾で、公開初日から 3 日間の成績は動員58万6000人、興収7億9200万円となり、戦隊ヒーローのように主人公たちの活躍が安心して観れることから親子連れ…
劇場版「ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)」は2023年11月に上映開始した怪獣映画で、開始から累計では動員 184 万人、興行収入28億5000万円を突破し、子供から怪獣映画ファンのみならず軍艦や戦闘機ファンからも注目され 3…