【月に数万円の収益】ブログを書いて広告収入で収益化する方法

SNS を収益化したりポイ活などスマホで手軽に本業以外で副収入を得る手段が増え、頻繁にポストしたりアンケートに答えるなどスキマ時間以外にもそれなりに集中して時間が取られてしまうが、放置しても収入が月に数万円程度得ることができるブログで記事を書いて広告収入で収益化する方法を紹介する。

【月に数万円の収益】ブログを書いて広告収入で収益化する方法

1.増える収益化の手段

以前は本業以外に副収入を得るにはアルバイトを掛け持ちしたり、内職といった実労働が伴うものだったが、インターネットとスマホの普及で個人でも簡単に広告収入を得る手段が増えた。

増える収益化の手段

例えば SNS の X(旧:Twitter)であれば有料会員になり、条件を満たすことで表示される広告費用から分配されるシステムが用意されている。
また、アフィリエイトや Google アドセンスに代表される広告掲載も未だ健在で、一度公開した記事や動画は 24 時間 365 日公開され続けるため、実労働と異なり不労収入として収益化する人が多い。

2.ブログを書いて広告収入で収益化する方法

ブログで記事を書いて広告収入で収益化する方法としては、次の流れで最終的に広告を掲載した記事を用意することで完了する。
収益化の準備が整いさえすれば新しい記事をスキマ時間で公開したり、既に公開済の記事を手直し(リライト)することでより多くの収益を得ることができる。

2-1.ブログのテーマを考える

まず最初にブログで取り扱うテーマを決める。
主婦であれば家事のノウハウや、毎日作る料理やお弁当のレシピを写真付きで掲載することで「料理ブログ」としてテーマが確率する。

もし特定のテーマを絞ることが出来ない場合は、雑記ブログとすることも一つの手段である。
雑記ブログはテレビ番組や芸能情報、時事ネタを取り扱うことで掲載する記事を探す手間が省けるメリットがある。

2-2.ブログを公開するレンタルサーバを契約する

ブログを公開するためには、インターネット上に誰でもスマホやパソコンでアクセスできる環境を用意する必要がある。
広告掲載することができる無料のブログサービスもあるが、ブログサービスが終了すると収益化に成功した労力が無駄になるため、有料のレンタルサーバを利用するほうがよい。

レンタルサーバは安価なものからビジネス用の高価なサービスまでさまざまである。
個人ブログであればブラウザから簡単に記事が投稿できる「Wordpress」が利用できるサービスを利用するとよい。

年間で 10,000 円ほど必要になるが、収益化したブログであればすぐに回収が可能な経費である。

2-3.ブログの住所となるドメインを取得する

ブログを公開するレンタルサーバが決まれば、視聴者にアクセスしてもらうためにインターネットの住所となる URL が必要になる。
レンタルサーバ側で用意されている URL でもよいが、より多くのアクセスを集めるためには独自ドメインを取得しておくほうがよい。

ドメインは .jp や .com があり、種別により年間利用料が異なるが、.jp であれば 4,000 円弱で利用できる。

2-4.ブログの記事を公開する

レンタルサーバを契約してドメインでアクセスできるようになれば、レンタルサーバの管理画面で「Wordpress」を利用できるようにする。
多くのレンタルサーバサービスでは管理画面の指示に沿ってクリックまたはタップするだけでブログの開設が可能になる。

ブログの記事を書く場合は設置したブログのシステムにログインして記事となる件名と本文を書いて公開する。

2-5.Google アドセンスに申請する

ブログは記事を公開しただけでは収益化することができない。
実際に掲載する広告ベンダーと契約して、得た収益が振り込まれる銀行口座を登録する必要がある。

代表的な広告ベンダーは Google アドセンスが挙げられ、ブロガーだけでなく YouTube の配信者も利用している。

Google アドセンスと提携するためには事前にブログの審査を受けて承認を得る必要がある。

2-6.ブログの記事に広告を掲載する

Google アドセンスと無事に提携することができれば、ブログに掲載する広告のタグが用意される。
そのタグをブログ内に挿入することでブラウザでアクセスすると広告が表示されるようになる。

広告はクリックされた際に報酬が確定する他、Google アドセンスの場合は表示されただけで報酬が発生するのでより多くのアクセスを集められるように記事を公開するとよい。

関連記事

コメントを残す