[初回公開] 2021年05月30日
スマホを利用していて落下など本体にキズが付くようなことに気を付けていても、日常生活で知らず知らずにキズや凹みが付くものなので、それらから守るためにスマホケースを利用するとキズだけでなく、故障からも守ることができ、耐久性、利便性の高い手帳型スマホケースがお勧めできる5つの理由を紹介する。
このページの目次
1.スマホケースを利用するメリット
スマホケースを利用するメリットとしては、「破損の防止」「汚れ付着の防止」といったスマホ本体を守る機能の他、手帳型のスマホケースであれば交通系 IC カードなども一緒に入れてスマホだけもって出かけられる。
また、手帳型以外のハードケースの場合はスマホリングを付けて利用時の落下防止や、手に持ちやすくなりスマホの操作がしやすくなるメリットがある。
スマホケースは家電量販店やインターネットサイトで購入することが可能で、ケースを製造販売するメーカーは ELECOM などパソコン周辺機器を取り扱う企業や、スマホ関連製品を専門に取り扱うラスタバナナなどが市場に提供している。
2.ラスタバナナとは
ラスタバナナとは、愛知県名古屋市に本社を置く携帯電話の周辺アクセサリーを製造・販売している企業でスマホのケースやカバー、保護フィルムが主力製品となり、多くの家電量販店で取り扱われている。
Android、iPhone の新型が発売されるたびに各機種のサイズとカメラの位置に合ったケースが取り揃えられており、耐久度が高いのが特徴である。
3.手帳型スマホケースがお勧めな5つの理由
手帳型スマホケースがお勧めな5つの理由としては、「全方位保護」「スマホスタンド機能」「ポケット付き」といったスマホ本体を衝撃や汚れから守るだけでなく、日頃の利用でも付加価値が付いた特徴がある。
3-1.スマホのサイズにピッタリでズレない
例えばラスタバナナの手帳型スマホケースがお勧めのポイントの 1 つとして、スマホの端末サイズとピッタリな設計なのでスマホをケースに装着してもズレない点である。
手帳型でないシリコンやハードタイプのスマホケースではスマホ本体が若干ズレたり、カメラや電源ボタンが合わないことがあるが、このスマホケースはスマホのディスプレイ以外のボタン類も含めて、全てを覆っているにも関わらずズレることがないので、指紋認証や音量操作がしづらいことがない。
また、背面のカメラのレンズに合わせてくり抜かれているのでスマホを守りつつも、撮影時に邪魔なにならない設計になっている。
3-2.マグネット式で勝手に開閉しない
手帳型スマホケースがお勧めのポイントの 2 つ目として、ディスプレイを覆う蓋となる箇所が勝手に開かないようにマグネット式のベルトで固定される点である。
スマホケース製品によってはマグネットが入ったベルトが長いものもあれば、1cm 程度の短いタイプもある。
ベルトが短い場合は内側に戻ろうとする力が強いので、閉じただけでマグネット部も自動的に吸着して勝手にスマホが開かない点が良い。
また、スマホの画面を点灯させたままでスマホケースを閉じると自動的にディスプレイを消灯してくれるので、スマホの利用後はケースを閉じるだけで画面の消灯とマグネットによる定着が自動化されるので手間がかからない点が良い。
3-3.長年利用しても耐久度が高い
手帳型スマホケースがお勧めのポイントの 3 つ目として、スマホケースの耐久度が高い点である。
ラスタバナナのスマホケースを 8 年以上使い続けて、毎日何回も開閉しているにも関わらず、手帳のヒンジ部分が裂けることなく、未だに購入当初のように使えているので耐久度の高さを感じる。
また、ケースの淵が湿気で数ミリ幅ほど若干波打ち状にはなってきているものの、破けて中身が見えるようなことはなく安定している。
開閉が多いため、耐久度が一番求められるマグネットが入ったベルト部分についても合皮なので購入当初よりかは皺が目立つようにはなっているものの、千切れる雰囲気もなくまだ何年も使えそうである。
3-4.スマホスタンドになり利便性が高い
手帳型スマホケースがお勧めのポイントの 4 つ目として、ケース自体がスマホスタンドになることである。
スマホを装着する側にスマホスタンドになるように折れ目が付けられており、ケースの側面から見て三角形になるように変形させるとスマホを立てることができる。
そのため、スマホ本体にケースを装着したまま自立させてテレビ会議を行ったり、動画を視聴したりすることができる。
3-5.内側にポケットがありスマホだけで外出できる
手帳型スマホケースがお勧めのポイントの 5 つ目は、スマホケースの蓋側の内面にカードが 1 枚ほど挿せるポケットが付いている。
昨今では買い物の決済や、各店舗のポイントカードもスマホのアプリ化がされているので、昔のように財布がカードで膨れ上がることが少なくなった。
もしスマホの通信ができない場合に備えて、移動と買い物ができる交通系 IC カードを 1 枚入れておくだけで、近距離のお出かけはスマホだけ持っていくだけで済むメリットがある。
関連記事
スマホで契約しているプランにより毎月のデータ通信量を気にしながら利用している人は多いが、バックグラウンドで勝手に通信するアプリもあり、通信量を節約するために、スマホアプリごとの通信量を確認する方法について紹介する…
機種変更した新しいスマホにデータコピーアプリを使ってデータを移動させる方法
今も昔も携帯電話の機種変更で苦労するのが住所録などデータの移動で、ガラケの時代に比べるとスマホのデータの引っ越しは非常に簡単になっており、携帯ショップでは有料でサポートしてくれるが、自分で新しいスマホにデータを移…
スマホを利用していると何もしていないのにディスプレイに緑やピンクの蛍光色の線が出ることがあり、操作はできるが内容が見づらくなるとともに、バーコード決済で正常に読み込めなくなるので、緑やピンクの線が出る原因と対応…