ラストマイルの犯人が偽名を使った理由、ロッカーの文字の謎と最後の言葉を考察


[初回公開] 2024年08月10日

映画「ラストマイル」は2024年08月23日から劇場公開が開始され、ドラマ「アンナチュラル」と「MIU404」の同世界軸線上で展開されるサスペンスストーリーで、劇中のキーとなるロッカーに書かれた文字の謎と最後の言葉を考察する。

ラストマイルのロッカーの文字の謎と最後の言葉を考察

1.映画「ラストマイル」とは

映画「ラストマイル」とは、TBS 系列で2018年に放送された「アンナチュラル」、2020年に放送された「MIU404」の同世界軸線上のストーリーとなるオリジナル原作の映画作品である。

映画「ラストマイル」のビジュアルイラスト


出演者は主演は満島ひかりとなり、11月のブラックフライデー前夜を発端とする連続爆破事件に立ち向かう、物流センターのリーダーたちを始めとする人々を描くサスペンス映画となっている。

テレビドラマ「アンナチュラル」と「MIU404」を手掛けた監督と脚本化が再びタッグを組んだとともに、ドラマ出演者も同役で出演するとありクロスオーバー作品で構成されている。

2.映画「ラストマイル」のあらすじ

11月、流通業界最大のイベントのひとつ「ブラックフライデー」の前日、世界的なショッピングサイト最大手「DAILY FAST(通称:デリファス)」は大量の購入送品の発送に向けて多くの従業員が出勤していた。

派遣社員やアルバイトが何百人といる中、正社員はわずか数名。
そしてブラックフライデー前に新しいセンター長として舟渡エレナ(満島ひかり)が着任する。

同日、配送された段ボール箱が爆発する事件が発生し、続けて第二、第三の爆発で死傷者が出てしまう。
いづれもデリファスから発送されたもので、エレナとチームマネージャーの梨本孔(岡田将生)と共に、未曾有の事態の収拾にあたる。

エレナがふと見つけたデリファスの公式 CM ではない動画を見つけ、孔は爆弾が 12 個あるのではと疑い始める。
操作がデリファスに向けられる中、エレナは過去の社員であった山崎佑(中村倫也)の登録データを抹消するが、彼のロッカーから謎の文字が代々社員の間で伝承されていることを知る。

佑は結婚が近い恋人との関係に悩んでいたという証言があり、ロッカーに文字を残した後に倉庫から飛び降りて植物状態になっていた。

孔はデータを抹消したエレナが関係していると疑うが、エレナもまたセンター赴任を指示したアメリカ本国から指示を受けていた身であった。
エレナは当時ニューヨークのデリファスに勤めていたエレナの元へ、佑の元婚約者の筧まりか(仁村紗和)が事件を訴えに来ていたためである。

犯人も判明し、重要参考人として手配され、12 個の爆弾も警察によって発見されたものの、爆弾をデリファス内ですり替えられない発送物が 1 つあることに気付く。

UDI ラボによってまりかの居所が判明し、既に配送済みだった最後の爆弾も、配達員である佐野親子が処理して連続爆破事件は無事解決した。

3.映画「ラストマイル」の見どころ

映画「ラストマイル」の見どころとしては、テレビドラマ「アンナチュラル」と「MIU404」の世界と繋がり、ストーリー内でもドラマで活躍した人物が登場することである。

ストーリーとしてもサスペンスとなり犯人を追う刑事や謎解きを支援する解剖医が活躍する。
劇中冒頭から伏線が張られており、最後までしっかりと回収される。

3-1.ロッカーの文字「2.7m/s→0、70kg」の謎

山崎佑が残したロッカーの文字「2.7m/s→0、70kg」は、2.7m/s は倉庫内で稼働するベルトコンベアの速さ、70kg はベルトコンベアの耐荷重で、70kg を超えた場合はストップするシステムになっていた。

成人男性の平均体重は 70kg で佑は自分の体重でシステムをストップ(稼働率に 0)にできるか身をもって試した。

3-2.ラストマイルの意味

ラストマイルの意味は「ラスト ワン マイル」の略で、最終発送拠点からエンドユーザーへの物流サービスのことを差す。
エンドユーザーが購入した商品はデリファス倉庫から配送業者の「羊急便」に託され、配送業者は業務提携している配送ドライバーに渡される。
ラストマイルを担うのは配送ドライバーであり、本作品では物流現場の問題、配送ドライバーの実態にも焦点を当てられている。

映画「ラストマイル」のパンフレットの外観


3-3.エンドロール前の英語の言葉

エンドロール前に英語で「What do you want ?(何が欲しい?)」が繰り返されて本作品は締めくくられる。
ブラックフライデーを始め、大手インターネットショッピングサイトは広告や宣伝で消費者の購買意欲を掻き立てるが、スマホで指1本で注文して翌日届くまでに、物流システムの中で多くの人が関わっているが、その本当の姿は誰も知らない実態がある。

3-4.犯人が偽名を使った理由

爆弾事件を起こした犯人が偽名を使った理由としては、「デリファス社の社会的信用の失墜を狙ったもの」と「自分が犯人と特定されても捕まえられないようにすること」である。

最初の爆破事件の犠牲者が犯人自身、そして発売されたばかりのデリファス社が製造販売するスマホの「デリフォン」が爆発したように見せかけるようにすることで、デリファス製品に疑念の目が向けられるして信用を無くすことにあったと考えられる。

過去にデリファス社と因縁のある犯人が犠牲者となっても、自殺もしくは逆恨みとされるのを避けるべく、全く関係ない人の戸籍を使って成りすましたのである。

また、自分が犯人と特定され被疑者死亡で事件が片づけられると命を懸けた訴えはすぐに陳腐化してしまう。
しかし、他人に成りすまして死亡することで警察はこの世にいない犯人を追い続けることになり、デリファス社もまたいつ爆弾が仕掛けられるか不安視しながら営業しなければならなくなる思惑もあったと思われる。

4.映画「ラストマイル」の入場者プレゼントとは

映画「ラストマイル」の入場者プレゼントはまだ決まっていない。

[2024年09月21日更新]
09月16日(月)までの公開 25 日間で、観客動員数 271 万人、興行収入 38.5 億円を突破するロングランヒットの記念として、09月21日(土)から入場者プレゼントしてしてオリジナルデザインのステッカーが配布される。

映画「ラストマイル」の入場者プレゼントの外観

「アンナチュラル」「MIU404」「ラストマイル」それぞれの所属する組織のロゴとコンビたちが描かれている。
全国で合計 50 万枚の限定となっている。

5.映画「ラストマイル」の DVD/Blu-ray の発売日

映画「ラストマイル」の DVD と Blu-ray の発売日は現時点では正式発表されていない。

6.映画「ラストマイル」の DVD/Blu-ray の特典

映画「ラストマイル」の DVD と Blu-ray の発売日は現時点では正式発表されていない。

7.映画「ラストマイル」の Amazon Prime Video での配信

映画「ラストマイル」の Amazon Prime Video を始めとするインターネット配信は、まだ発表されていない。
TBS 系列の映画は Amazon Prime Video や Netflix で先行配信されることが多いため、 DVD/Blu-ray の発売日前に視聴できる可能性がある。

Amazonプライム・ビデオ


Amazon Prime Video は Amazon の月額 500 円または年間 4,900 円の Amazon プライム会員に加入することで視聴できる。
視聴に当たり追加料金は不要で、Amazon プライム会員であれば何時でも自由に再生可能である。

また、Netflix も月額制のサブスク形式だが、コンビニ等でプリペイドカードを購入することで月単位で視聴が可能である。
プリペイドカードは 2,000 円以上からの購入となっている。

8.映画「ラストマイル」のテレビ放送日

映画「ラストマイル」」のテレビ放送日はまだ決定していない。
劇場公開前には宣伝となる特別番組は放送されたが、ストーリーに関わるスペシャルドラマは放送されていない。

関連記事

コメントを残す