インプレス(9479)の株価と配当金、株主優待


[初回公開] 2025年02月07日

株式会社インプレスは創業時より専門メディアとして扱ってきたパソコン・IT の分野をベースに出版やネットメディアを主事業としてコンテンツを提供する日本国内の企業で、2000年10月より東京証券取引所第一部に上場しており、株価の推移と株主に還元される配当金、株主優待について紹介する。

インプレス(9479)の株価と配当金、株主優待

1.株式会社インプレスとは

株式会社インプレスとは、東京都千代田区に本社を置く情報技術分野に関するコンテンツ事業とする企業である。
書籍としては IT、PC、デジタル製品をテーマに、関連する技術情報から利用方法まで幅広く提供する出版とウェブサービス事業を展開している。

株式会社インプレスとは


「インターネット白書」刊行したり、ウェブニュースの「INTERNET Watch」やフリーソフトを取り扱う「窓の杜」の運営を行っている。

2.インプレスの株価

インプレスの株価は2025年01月17日時点で 140 円である。
毎日上下の変動はあるものの、直近1ヶ月の推移としては下落傾向にある。

1 株あたりの単価が安いことから株価の変動は 1 円から 2 円と振幅は少ない。

  • 2025年01月17日時点:140 円
インプレスの直近1ヶ月の株価の推移

過去 10 年で最大株価は2015年に 440.0 円、過去最少株価は2020年に 107.0 円となっている。

3.インプレスの配当金

インプレスの年間配当回数は基本は年1回実施となっており、配当金基準日は3月の末日である。
2024年度は支払い開始予定日が2024年06月10日で、100株あたり400円の配当であった。

中間の9月末は株主優待の権利確定日となっている。

株主優待特典は12月上旬に郵送されてくる。

インプレスの株主優待のハガキの様子


4.インプレスの株主優待

インプレスの株主優待は電子書籍のセットを選択して受け取ることができる。
株主優待の利用期限があり、ハガキが到着してから約4ヶ月しかないため、早めにハガキを開封して特典を受け取る必要がある。

株主優待のハガキを開封すると、優待コードとパスワードが記載されているのでこの情報を利用してログインして予め用意されている電子書籍セットをダウンロードする。

株主優待の取得コード

株主優待用の画面は下図のようになっており必要な情報を入力してボタン「ログイン」をクリックする。

ボタン「ログイン」をクリック

ログインが完了すると「ダウンロードの流れ」とダウンロードできる各種書籍のセットが一覧で表示される。

株主優待のダウンロードの流れ


2024年度のインプレスの株主優待で受け取れる書籍セットは次の通りである。

2024年度のインプレスの株主優待

例えば次の書籍セットを単体で購入すると 1 セットあたり約 5,000 円以上し、100 株で 1 セット、1,000 株以上で 2 セット獲得できるので 150,000 円ほどの株式の購入で 10,000 円分程度の優待を受けることが可能になる。

  • インプレス(1)セット
    • ホワイトハッカー入門 第2版:2,860 円
    • できる Copilot in Windows:1,870 円
    • Bash シェルスクリプト入門:2,200 円
  • インプレス(2)セット
    • 資料作成デザインアイデア図鑑:2,200 円
    • アプリ1つでパパッとおしゃれにデザイン Canva Design Book:2,090 円
    • マンガと図解でよくわかる新 NISA&iDeCo&ふるさと納税 ゼロかるはじめる投資と節税入門:1,430 円

関連記事

コメントを残す